忍者ブログ
屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。 喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という事で行ってまいりましたよ、みちのくプロレス仙台大会。
本日は久々に山さんと一緒に観戦です。
今回のメインは
 新崎人生VSテッド田辺
という色々な意味で難しいカード。
どうなるのか、非常に楽しみです。
ちなみに、みちプロは山さんとの観戦は初。

そんな訳で、会場に到着。
今回はアレなのでアレだ(謎)
色んな事情があって今回の席やらなにやらの話は細かくかけないのでこの辺でご勘弁を。
ちなみに、仙女を普段担当しておられるマネージャーさんと遭遇し、荒吐フェスティバル時にチケットを買った時のお話すると覚えておられました。
実はあの時、『仙女の5月のチケットってありますか?』と販売している雰囲気が無い時に聞き(ちゃんと俺なりに気を使って売店が忙しくないところを狙って聞いてますよ)、強引に用意してもらったりしたのです。
いや、ホント、あの時は申し訳なかったです。

で、試合に先立ちまして、気仙沼次郎先生が新曲『俺の海~Never Give Up~』を熱唱。
前の『海の魂』は思いっき漁師さんの歌でした(あの時の沼二郎先生は歌手でありプロレスラーではなかったので)。
今回は
 歌手であり、プロレスラーである気仙沼次郎としての曲
でしたね。
これでまた紅白狙ってもらいましょう。
熱唱する気仙沼次郎先生

第一試合は清水、相澤、日向寺 VS バナナ千賀、ラッセ、フジタ'Jr'ハヤト。
新人トリオは一般的な新人のように入場テーマ無しに雄たけびを上げて入場。
観客は新人トリオを後押し。
対する先輩方は厳しく当たりながらも『返せ!!』などと声を上げて後輩を叱咤激励。
最後は清水からハヤトが右ハイキックからの体固めで勝利。
いやはや、なかなか面白かったです。
ちなみに新人は3色違いのタイツで、ファイトスタイルもちょっと違いがあってなんかいい感じでした。
相澤君(タイツは赤)はもっと体を太く、清水君(タイツは白)はもうちょい絞って、日向寺君(タイツは黒)は他の二人よりちょっと上に見えますがそれに驕ることなく育ってもらいたい。
千賀と相澤のグランドの攻防

第二試合~第四試合は覆面ワールドリーグ日本予選Dブロック。
義経、Ken、野橋の三つ巴。
最初は義経 VS Ken。
Kenのラフ攻撃に苦しめられる義経。
ていうか、
 リング下からロープ取り出して絞首刑って…
一瞬ポーゴを思い出しちゃったよ、俺は。
絞首刑で義経が大変なことに…
そんな劣勢の義経はKenの猛攻を何とか乗り切り、619からのスワンダイブ式のファイヤーバード・スプラッシュで逆転勝利。
そして次はKen VS 野橋。
野橋は昨日の蛍光灯デスマッチの影響か、頭に大きな絆創膏、腰にはさらしが巻かれていた。
野橋は昨日のダメージが色濃いからか短期決戦を狙いゴング前に襲い掛かり丸め込みで試合を組み立てる。
Kenも消耗しきっているからか、ゴングから1分弱で野橋が勝利。
そして決定戦となった野橋VS義経。
野橋は序盤からラッシュをかけるが義経に腹部を攻撃されると動きが止まる。
ていうか、
 野橋の頭がどんどん赤くなっていくのですが…
極楽固めの地獄絵図
いやはや、本当にどんどんどんどん赤くなっていくんですよ、野橋の頭が。
極楽固めをかけている野橋が地獄に落ちていくような感覚。
結果、これをはずされた野橋がソバット3連発からのシューティングスタープレスを喰らい敗れ、義経のDブロック優勝が確定。

休憩時間前に、リング上に覆面ワールドリーグ決勝トーナメント表が上げられ、出場選手発表。
ドクトル・ルチャことライターの清水さんが登場し、今回の組み合わせを説明。
実は俺は昨日の試合結果には目を通していたものの、トーナメントの発表の記事には目を通していなかったのでここで初めてサスケ会長の参戦を知る。
しかも、ライガーやサムライ、ウルティモドラゴンに、デルフィン、タイガーマスクも登場というかなり豪勢な3連戦。
俺と山さん、狂喜乱舞。
 二人して『エル・サムライ見て~!!!』と言ってるあたりが俺ららしい(笑)
途中で敗退しても、この3連戦はみんな出場するということなので、これはぜひとも仙台大会は見に行かなくてはならんな、うん。

セミはバッドフォースVS正規軍。
まず、ハッピーマン、沼二郎先生、景虎が入場。
景虎が正規軍として復帰してくれたのは個人的に凄く嬉しい。
対するバッドフォースはメインに登場するテッド田辺は来ず、ゼウス、カズシ、GAINA。
いやはや、肉体派のこの3人が揃うとやっぱり迫力あるわ。
と思ってたら、いきなり正規軍が襲い掛かり、試合開始。
景虎がこの面々相手にどう戦うか、が俺の中ではこの試合のテーマだったが、バッドフォースは沼二郎先生狙い。
太鼓の乱れ打ちならぬチョップ乱れ打ちを沼二郎先生に叩き込む。
マッチョたちのチョップ乱れ打ち
しかし、自身の頭の硬さが幸いし、ヘッドバッドでGAINAから逆転。
が、やっぱり体格の差があるからか、やはりバッドフォースが優勢。
先生も気仙沼落としでフォールを狙うもカウント2。
最後はGAINAの鳴門海峡が決まり、カウント3。
バッドフォースがリング上で見得を切っていると景虎が突っかかる。
それも当然のごとく跳ね返して帰るバッドフォース。
 俺の中でGAINAと真壁がなんとなく被ってきた…
とりあえず、カズシとゼウスはもっと連携磨こうね(笑)

そしてメインは人生VSテッド田辺。
みちのくプロレスVS大阪プロレス最終戦と銘打たれたこの試合。
先に入場したのは人生。
社長業で意思が強いはずだが、しっかり説得力十分な体は作ってます。
人生の説得力十分な肉体
対するテッド田辺はベートーベンの運命を入場テーマにバッドフォースの三人を従えて登場。
しかも、
 テッドがみちプロのロゴがかかれたシャツを着てた…
まぁ、予想通りバッドフォースと正規軍が加わり乱闘。
バッドフォースに蹂躙される人生だったが、毒霧の誤爆。
テッドの毒霧がゼウスに誤爆
これを機にラッセ、野橋がリングに上がり、ゼウスとカズシに向かってトペを敢行し押さえつける。
更に義経も現れ、サスケスペシャル1号でGAINAを場外に釘付けに。
 最後は人生がテッドのシャツを引き裂き、念仏パワーボム(しかも持ち上げてから四方に見せ付けて)で勝利!!
勝負が決まるとバッドフォースはそそくさと帰る。
テッドに向かって語りかける人生。
そして、二人が争っても何も産まれないからもうやめようと言い、二人はこの点で一致。
更に人生はテッドへ覆面ワールドリーグ決勝トーナメントでのレフェリングを依頼。
 会場中からブーイング…
これはちょっとアングル失敗っぽい(笑)
しかし、二人の問題の落としどころとしては一番無難だと思うので俺は問題ないかな、なんて。
それにさ、喧嘩別れしたとはいえ
 テッドはレフェリー人生の半分以上をみちプロと共にすごしてきたんだから。
責任もって、一レフェリーとしてしっかり覆面ワールドリーグを裁いてもらいましょう。
最後は若干のブーイングがあったものの、見事に大団円で、幕。



で、雑感というか、最後の後書きって感じの事を。
テッド改心アングル失敗っぽかったけど、喧嘩別れしたままよりは良いかな、という俺が甘いのかな?
ま、それはさて置き
 これは9月のZepp Sendai大会は見に行かねばなるまい。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/10 名無しさんの戯言]
[01/31 名無しさんの戯言]
[01/28 名無しさんの戯言]
[01/04 aibo]
[12/28 feihon]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。

尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]