屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、三十路の誕生日に見に行きましたよ、仙女を。
会場は栗原市築館町の介護老人保健施設・高森ロマンホール。
ん~、最近何かと栗原市への遠征が多いな…
今回の一番の楽しみは、里村VS植松でしょ!!
と、非常にワクワクしてます。
会場は栗原市築館町の介護老人保健施設・高森ロマンホール。
ん~、最近何かと栗原市への遠征が多いな…
今回の一番の楽しみは、里村VS植松でしょ!!
と、非常にワクワクしてます。
で、遠出といえば弟と。
弟と共に会場に一路。
時間がどれぐらいかかるか不明だった為、早めに出かけたら、会場時間の15分前につく。
しっかし、めっさ田舎なんですけど。
俺の家も田舎だけど、コンビニはあった。
ここはコンビニすらない雰囲気。
しかし、凄く並んでますよ、お客さんが。
まぁ、結果オーライで早く着いてよかったな、と。
そんでもって会場はブルーシート。
俺は経験が無いけど昔のみちプロっぽい感じ。
そして天井が低い。
トップロープからのミサイルキックは不可能と思われる。
この状況でどういうプロレスをするのか、もプロレスの見せ所なので色々と楽しみ。
で、早速リングサイドに陣取って売店に行ってみる。
前回買ってなかった新デザインT-シャツを物色してるとマネージャーさんが歩み寄ってきます。
まぁ、色々あって顔見知りになってます、俺。
しかも
今日はマネージャーさんとお揃いのT-シャツですがな(笑)
マネージャーさんに言われて気付いたんだけど、ちょっと笑いました。
こういったことが嬉しい反面、『プオタがこの領域に来ちゃっていいのかしら』と悩んだりはしない(笑)
そして興行スタート。
まずは社長、主催者(高森ファームさんというかなり規模の大きい、うちの兄貴の同業者)、高森ロマンホール理事長、栗原市長さんやらなにやらが登場。
今回の大会のついての説明やら何やらが色々語られました。
この施設に入ってるお爺さんお婆さん方の中には力道山に熱狂されていた方々もいる、という言葉になんか凄く納得したり。
んで、選手入場。
写真で見ていただくとわかりますが、非常に天井が低いことがわかります。

1.奥田朱理 VS 金子友里恵
第一試合はこの両者から。
正直、ビックリした。
金子がヒール的なファイトを見せました!!!
これも一周年興行でKAORUや植松と組んだことから学んだことでしょうか。
Sっぽい顔をしている金子にはこのスタイルはいいかもしれない。
(俺も金子に責めて欲しい)
でも、やっぱり実力は奥田のほうが上。
網打ち式っぽいジャーマンはカウント2でキックアウトした金子。
その後ジャンピング・ニー出畳み掛けられるもこれまたカウント2でキックアウトしたが、すぐさま脇固めを決められ、ギブアップ。
とりあえず、金子のファイトスタイルの若干の変更が俺は気に入った。
この方向で一人だけ違う路線に走るのもありだとおもうので、これからの金子に期待。
ちなみに、今回の大会は勝利者には勝利者賞として米30kg相当が、歯医者には敢闘賞として金一封(金額不明)が送られました。

2.水村綾菜 VS KAORU
第二試合はこの二人のシングルマッチ。
KAORUは水村との試合を楽しみにしてた、ということなのでヒールファイト封印かと思ったらあの机の破片でボッコボコですわ。
KAORU姉さん怖いよ…と思ってたら、KAORU姉さんがやらかしました。
KAORU姉さん、トップロープに立とうと思ったら天井に頭ぶつける…
あの瞬間のKAORU姉さん、素だったのかなぁ?
そんなKAORU姉さんですが、何気に水村の頑張りで勝ち負け、までは行かなくても結構いい感じに攻め込まれてたり。
水村、やっぱりナチュラルにパワーあるタイプっぽいからそこを活かした攻めをかますと良いみたいね。
セカンドロープからのムーンサルトをカウント2で返されたKAORU姉さんはエクスカリバーで勝利。
試合後、勝利者賞を貰うKAORU姉さんがまたまたやってくれました。
米10kgの箱×3を頂いたKAORU姉さん、リングサイドに控えるみちプロ新人の清水君(この日は仙女のお手伝いの模様)に運んでもらうためにロープ際で勢いよく下ろすと
下ろした先には伊東レフェリーの足が(笑)
会場大爆笑。
これは完全に天然ですよね。
いや、これはやられたわ。


3.金成知佐子&金成幸子 VS 沖野小百合&遠藤美月
第三試合はタッグマッチ。
純粋な姉妹タッグは今回が初だっけ?
対する沖野は入場に竹刀とチェーンで会場内からブーイング。
遠藤はこの4人の中で一番元気の良い入場で会場から拍手が。
試合はやっぱり仙女勢が押される。
遠藤が相手になると二人でかかってもちょっと厳しい。
となると狙いは必然的に沖野になる。
でも、沖野もヒールなのでチェーンや竹刀でビシバシ攻撃。
金成姉妹は二人とも竹刀で殴られる覚悟バリバリ出てて良かった。
しかし連携はあんまり出来て無かった。
試合では確かに経験が殆ど無いからなぁ。
結果はBMクラッシュで知佐子がフォール負け。
まぁ、姉妹はJWPの後楽園大会でもタッグを組むので試運転と見てもいいのかな。


4.里村明衣子 VS 植松寿絵
メインは同期対決。
入場時、植松の前髪に俺みたいなプオタ以外のお客さんは結構どよめく。
入場口から4分の3ほどリングを回り、正面(俺の座ってる方)でリングに上がり、お約束の水吹き。

写真を見てもらうと若干エロい(笑)
こんな霧吹き写真、昔Hな本で見たような気がするので。
続いて里村入場。
開始前の握手を植松は文字通り蹴る。
試合序盤はロックアップからの力比べ。

…あれ!?
里村、笑ってないか!?
いや、なんか笑ってるんですよ、試合中なのに。
そんなのその辺の農家のおっちゃんおばちゃんの声が面白かったんでしょうか?
それとも植松と手が合って嬉しすぎて笑っちゃったんでしょうか?
いや、今日の里村はZeppやサンプラザでやってる時よりも全然楽しそうなんですよ。
正直、荒吐ロックフェスの時や今日みたいな時の方が里村は良い感じの試合が出来てる気がする。
対する植松はエネミーらしくしっかりお仕事。
セコンドについてる仙女の若手&練習生に唾を飛ばしたり、引っかいたり、鼻つまんだりと植松らしいプロレスを展開。
そんな試合の中、里村が今までと違うプロレスを見せる。
え!?
神風のアニキ並のコブラ攻勢!?
どんな状況からもコブラに入るどころか、トップロープ上からのコブラもやります。

これには先日ZERO1-MAXを見に行った俺と弟は『神風のアニキが乗り移った!?』と大興奮(笑)
そんな感じで試合はデスバレーボムで里村が勝利。
勝利者賞として米30kg相当を貰う。

そして里村がマイク。

色々語った後。、
『また来年ここで試合をしたいと思います』
と発言して大拍手の中終了。
弟は今回の大会に大満足。
弟の仙女生観戦は旗揚げ戦から数えて2度目。
1年間の間、殆ど映像すら見ていない弟は一期生の成長ぶりが凄く嬉しかった模様。
当然俺も今回の大会に大満足。
遠出した甲斐がありました。
ちなみに、帰る前になんかカメラにインタビューを求められて答えたんですけど、一体どこの人だったんでしょうか?
俺、カメラ目線などまともに出来ずにテキトーなことめっさ言ってきたんだけど。
『こういう会場は昔のみちプロみたいで良いと思うけど、ブルーシートの場合はブルーシートといってもらえればクッション持ってきたとおもうんで説明して欲しかった』とか。
まぁ、放送はされないだろうな、うん(笑)
弟と共に会場に一路。
時間がどれぐらいかかるか不明だった為、早めに出かけたら、会場時間の15分前につく。
しっかし、めっさ田舎なんですけど。
俺の家も田舎だけど、コンビニはあった。
ここはコンビニすらない雰囲気。
しかし、凄く並んでますよ、お客さんが。
まぁ、結果オーライで早く着いてよかったな、と。
そんでもって会場はブルーシート。
俺は経験が無いけど昔のみちプロっぽい感じ。
そして天井が低い。
トップロープからのミサイルキックは不可能と思われる。
この状況でどういうプロレスをするのか、もプロレスの見せ所なので色々と楽しみ。
で、早速リングサイドに陣取って売店に行ってみる。
前回買ってなかった新デザインT-シャツを物色してるとマネージャーさんが歩み寄ってきます。
まぁ、色々あって顔見知りになってます、俺。
しかも
今日はマネージャーさんとお揃いのT-シャツですがな(笑)
マネージャーさんに言われて気付いたんだけど、ちょっと笑いました。
こういったことが嬉しい反面、『プオタがこの領域に来ちゃっていいのかしら』と悩んだりはしない(笑)
そして興行スタート。
まずは社長、主催者(高森ファームさんというかなり規模の大きい、うちの兄貴の同業者)、高森ロマンホール理事長、栗原市長さんやらなにやらが登場。
今回の大会のついての説明やら何やらが色々語られました。
この施設に入ってるお爺さんお婆さん方の中には力道山に熱狂されていた方々もいる、という言葉になんか凄く納得したり。
んで、選手入場。
写真で見ていただくとわかりますが、非常に天井が低いことがわかります。
1.奥田朱理 VS 金子友里恵
第一試合はこの両者から。
正直、ビックリした。
金子がヒール的なファイトを見せました!!!
これも一周年興行でKAORUや植松と組んだことから学んだことでしょうか。
Sっぽい顔をしている金子にはこのスタイルはいいかもしれない。
でも、やっぱり実力は奥田のほうが上。
網打ち式っぽいジャーマンはカウント2でキックアウトした金子。
その後ジャンピング・ニー出畳み掛けられるもこれまたカウント2でキックアウトしたが、すぐさま脇固めを決められ、ギブアップ。
とりあえず、金子のファイトスタイルの若干の変更が俺は気に入った。
この方向で一人だけ違う路線に走るのもありだとおもうので、これからの金子に期待。
ちなみに、今回の大会は勝利者には勝利者賞として米30kg相当が、歯医者には敢闘賞として金一封(金額不明)が送られました。
2.水村綾菜 VS KAORU
第二試合はこの二人のシングルマッチ。
KAORUは水村との試合を楽しみにしてた、ということなのでヒールファイト封印かと思ったらあの机の破片でボッコボコですわ。
KAORU姉さん怖いよ…と思ってたら、KAORU姉さんがやらかしました。
KAORU姉さん、トップロープに立とうと思ったら天井に頭ぶつける…
あの瞬間のKAORU姉さん、素だったのかなぁ?
そんなKAORU姉さんですが、何気に水村の頑張りで勝ち負け、までは行かなくても結構いい感じに攻め込まれてたり。
水村、やっぱりナチュラルにパワーあるタイプっぽいからそこを活かした攻めをかますと良いみたいね。
セカンドロープからのムーンサルトをカウント2で返されたKAORU姉さんはエクスカリバーで勝利。
試合後、勝利者賞を貰うKAORU姉さんがまたまたやってくれました。
米10kgの箱×3を頂いたKAORU姉さん、リングサイドに控えるみちプロ新人の清水君(この日は仙女のお手伝いの模様)に運んでもらうためにロープ際で勢いよく下ろすと
下ろした先には伊東レフェリーの足が(笑)
会場大爆笑。
これは完全に天然ですよね。
いや、これはやられたわ。
3.金成知佐子&金成幸子 VS 沖野小百合&遠藤美月
第三試合はタッグマッチ。
純粋な姉妹タッグは今回が初だっけ?
対する沖野は入場に竹刀とチェーンで会場内からブーイング。
遠藤はこの4人の中で一番元気の良い入場で会場から拍手が。
試合はやっぱり仙女勢が押される。
遠藤が相手になると二人でかかってもちょっと厳しい。
となると狙いは必然的に沖野になる。
でも、沖野もヒールなのでチェーンや竹刀でビシバシ攻撃。
金成姉妹は二人とも竹刀で殴られる覚悟バリバリ出てて良かった。
しかし連携はあんまり出来て無かった。
試合では確かに経験が殆ど無いからなぁ。
結果はBMクラッシュで知佐子がフォール負け。
まぁ、姉妹はJWPの後楽園大会でもタッグを組むので試運転と見てもいいのかな。
4.里村明衣子 VS 植松寿絵
メインは同期対決。
入場時、植松の前髪に俺みたいなプオタ以外のお客さんは結構どよめく。
入場口から4分の3ほどリングを回り、正面(俺の座ってる方)でリングに上がり、お約束の水吹き。
写真を見てもらうと若干エロい(笑)
こんな霧吹き写真、昔Hな本で見たような気がするので。
続いて里村入場。
開始前の握手を植松は文字通り蹴る。
試合序盤はロックアップからの力比べ。
…あれ!?
里村、笑ってないか!?
いや、なんか笑ってるんですよ、試合中なのに。
そんなのその辺の農家のおっちゃんおばちゃんの声が面白かったんでしょうか?
それとも植松と手が合って嬉しすぎて笑っちゃったんでしょうか?
いや、今日の里村はZeppやサンプラザでやってる時よりも全然楽しそうなんですよ。
正直、荒吐ロックフェスの時や今日みたいな時の方が里村は良い感じの試合が出来てる気がする。
対する植松はエネミーらしくしっかりお仕事。
セコンドについてる仙女の若手&練習生に唾を飛ばしたり、引っかいたり、鼻つまんだりと植松らしいプロレスを展開。
そんな試合の中、里村が今までと違うプロレスを見せる。
え!?
神風のアニキ並のコブラ攻勢!?
どんな状況からもコブラに入るどころか、トップロープ上からのコブラもやります。
これには先日ZERO1-MAXを見に行った俺と弟は『神風のアニキが乗り移った!?』と大興奮(笑)
そんな感じで試合はデスバレーボムで里村が勝利。
勝利者賞として米30kg相当を貰う。
そして里村がマイク。
色々語った後。、
『また来年ここで試合をしたいと思います』
と発言して大拍手の中終了。
弟は今回の大会に大満足。
弟の仙女生観戦は旗揚げ戦から数えて2度目。
1年間の間、殆ど映像すら見ていない弟は一期生の成長ぶりが凄く嬉しかった模様。
当然俺も今回の大会に大満足。
遠出した甲斐がありました。
ちなみに、帰る前になんかカメラにインタビューを求められて答えたんですけど、一体どこの人だったんでしょうか?
俺、カメラ目線などまともに出来ずにテキトーなことめっさ言ってきたんだけど。
『こういう会場は昔のみちプロみたいで良いと思うけど、ブルーシートの場合はブルーシートといってもらえればクッション持ってきたとおもうんで説明して欲しかった』とか。
まぁ、放送はされないだろうな、うん(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析