忍者ブログ
屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。 喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はみちのくプロレス観戦です。
今回は
 みちのく二人旅タッグトーナメント決勝戦!!
カードは前日の矢巾大会の結果から野橋&人生VS義経&サスケ。
サスケと人生がこういう栄誉を決勝で争うというのをこの眼で見ることが出来る日が来るとは思ってなかったのでかなり感動。
非常に楽しみです。
ちなみに、本日は弟同伴。

で、前もってチケットを買ってなかったので当日券を購入。
奮発して特リン。
入場開始まで暫くあるようだったので、入り口付近で弟と待つ。
週プロの石川カメラマンと松川記者が防寒具重装備(石川カメラマンは毛糸の帽子着用)で登場し、会場内に入っていった姿を見て笑ったりしながら待ってたら、みちのくエンターテインメントの宇田川さんが現れ、入り口の壁に張り紙をする。
見てみると、
 昨日の試合での怪我の為、サスケ会長欠場…
ショックだったが、怪我ならばしょうがあるまい。
これによってカード編成がどうなるかを楽しみにすることにした。

開場となり、席を確認し売店へ。
大会T-シャツ、パンフ、先日のふく面ワールドリーグのDVD、卓上カレンダーを購入し、開始を待つ。
どうやらメインはラッセと景虎が敗者復活で決勝に上がってきたようだ。


そうこうしていると、サスケ会長がリング上で欠場の挨拶。
非常に真摯に答えてくれてました。
怪我なんで俺は責める気は毛頭ないです。
足を引きずってる様が痛々しかった。

会長挨拶後、沼二郎先生登場。
『海の魂』を熱唱し、第一部として、沼二郎先生の歌謡ショースタート(笑)
昨日の矢巾大会でも行われたというこの歌謡ショーを完全に同じ構成で行うと沼二郎先生がいい、『兄弟舟』を熱唱。
そして最後の曲として『俺の海』を熱唱しショー終了と思いきや、沼二郎先生が会長を呼び出す。
足を引きずって会長が現れ、『セパラドス』を1コーラスほど歌っていただけました。
という事で、第一部の二人のビッグショーはこれにて終了。
熱唱する沼二郎先生 熱唱するサスケ会長



第二部の始まりはみちのく二人旅出場者入場式。
ここでは何故か宮城県塩釜市出身の新人相澤君が挨拶。
なぜだ!?



1.相澤孝之 VS 清水義泰
二人とも入場曲がついたようだ。
で、
 相澤君の入場曲がアニメ『エアマスター』のエンディング曲だった件(笑)
まぁ、別にそれが原因じゃないとは思うけどね。
試合はかなりいい感じでした。
相澤君の勝ちたいという強い気持ちが出てて非常に良かった。
(ちなみに、新人で勝利を挙げてないのは相澤君だけ)
相澤君、かなり惜しいところまで行ってたんだけどなぁ。
やっぱり体重差かな。
次の相澤君に期待します。
相澤君と清水君の打撃合戦の最中 相澤君のミサイルキック



2.気仙沼二郎&HAPPY-MAN VS しばてん&めどち
しばてん&めどちの河童コンビは入場時に会場内の子供を恐怖のどん底に落としていった。
前から二列目の席に座ってた俺と弟のの足元を匍匐前進風に進んで行っためどちに恐怖を感じた俺も子供と同等だが。
んでもって、
 なぜか河童と一緒にMr.カラスコ入場!?
そういえばここで入団したんだっけ、カラスコ。
で、沼二郎先生とハッピーマンが入場してきて、河童側についたカラスコに切れて沼二郎先生はカラスコのマスク(ザ・グレート・カラスコのマスク)没収。
そんなこんなで試合開始。
非常に盛り上がりました、色んな意味で。
ハッピーマンとしばてんの相撲対決後、しばてんとめどちの相撲対決、更にはしばてんと沼二郎先生の相撲対決。
しばてんは相撲で全員なぎ倒し、デューク佐渡レフェリーも柴店を勝者と認めざるを得ない状況だったが、これはプロレスなので。
そんなこんなで最後は沼二郎先生がめどちに気仙沼落としで勝利し、12/1のカラスコのイベント(宮城球場)に沼二郎先生、ハッピーマンが参加することをマイクでアピールして終了。
ん~、河童コンビ良いですよ。
これは継続していって欲しい(会場から子供の泣き声は耐えないけど)
ハッピーマンを攻める河童コンビ 沼二郎先生の気仙沼落とし



休憩中、欠場のサスケ会長と試合を終えた沼二郎先生がバイト先でサイン会。
会長からサインを貰い、握手してもらったり、沼二郎先生にサインを貰ったり。



3.佐藤秀&佐藤恵&KEN45゜ VS 日向寺塁&フジタ'Jr'ハヤト&義経
佐藤兄弟はいつもどおり水を口で撒き散らしながら入場。
正規軍入場と同時に襲い掛かり試合開始。
どこ見てればいいか不明なぐらい序盤は大荒れ。
やっぱり日向寺がつかまる展開。
日向寺も凄く頑張ってたんだけど、あの攻めは確かに辛い。
義経やハヤトが奮闘するも、最後は分断されて日向寺がバズソーキックで押さえ込まれカウント3。
決着後、ハヤトを勧誘する佐藤兄弟。
早とはマイクで入らないことを主張するも、佐藤兄弟は『そういうところが欲しいんだよ』とあきらめない模様。
で、
 佐藤兄弟が退場時、俺の方に向かって水吹きやがった…
カメラは守ったが、ジーパンに数滴ついた…
しかし義経の身体能力は本当に凄いなぁ。
あまりに凄すぎて写真撮るの忘れちまったよ(笑)
攻め込まれる日向寺君



4.みちのく二人旅決勝戦
野橋真実&新崎人生 VS 景虎&ラッセ

先に入場したのは景虎&ラッセの東北タッグ&大阪タッグの二冠タッグ。
そして人生&野橋入場後、景虎がマイクで二冠王なのに前日の矢巾で負けている事からそのけじめとして東北タッグをこの試合に掛けることを提案し、人生が社長が受けた為、急遽タイトルマッチに。
試合開始前、握手をしたところを人生&真実組が急襲しスタート。
やはり一番体格的に劣る野橋が攻められるシーンが多い。
人生社長は社長業が忙しいのにちゃんと練習しているようでここぞとばかりに念仏パワーボムをコーナーに向かってラッセ、景虎に放ち、大金剛輪陀羅尼。
これは人生&野橋が勝てるかと思ったが、そこは二冠王。
前日の敗戦がよほど利いたのかしっかり決めてくれました。
最後は説得力十分な一騎当千で野橋を沈め、見事優勝し、東北タッグ防衛。
勝利後、景虎はサスケ会長と義経を呼び込み、次回仙台大会で東北タッグ選手権を行うと明言し、両チームで握手。
そして出場者がリング上にあがり、記念撮影。
なんと河童タッグも大会T-シャツを着用し、登場。
もちろん会場内は泣き声がこだま(笑)
記念撮影後、出場者がリング上で握手しあう。
で、人生社長が河童コンビのところに行ったので握手するのかと思ったら、河童コンビ、逃げる(笑)
そこまでキャラを作ってることに凄く関心。
ラストはラッセと景虎が二人でベルトとトロフィーを掲げ、みちのくプロレスのテーマが流れて終了。
組み合う人生社長とラッセ 景虎の一騎当千が野橋に炸裂!
ノーサイドで記念撮影 優勝トロフィーを掲げるラッセ&景虎



で、雑感をば。
今回、試合数は4試合と少ない方でしたが、サスケ会長のセパラドスが1コーラスだけではありますが聞けたので非常に感激です。
サスケ会長の欠場はアレだったけど、メインは見ごたえのあるタイトルマッチで、大団円で終わったので非常に良かったと思います。
まぁ、個人的には人生&野橋組にはいつか東北タッグのベルトを巻いて欲しいね、うん。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/10 名無しさんの戯言]
[01/31 名無しさんの戯言]
[01/28 名無しさんの戯言]
[01/04 aibo]
[12/28 feihon]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。

尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]