屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、行って参りましたよ気仙沼。
今回は普段と違い山さんでも弟でもなく、大学の後輩でバンドマンの野田君とです。
とりあえず、今回の俺のチェックポイントは
原田はまだ仙女に居るのか?
と、
仙女勢はOZ相手に成長を見せられるのか?
でしょうね。
今回は普段と違い山さんでも弟でもなく、大学の後輩でバンドマンの野田君とです。
とりあえず、今回の俺のチェックポイントは
原田はまだ仙女に居るのか?
と、
仙女勢はOZ相手に成長を見せられるのか?
でしょうね。
と、そんな感じで開場の20分前ぐらいに会場に着いたのだが、やっぱり熱いファンは既に並んでた。
で、並んでる時に思ったこと。
レッドフレンジャー、開場前に酒飲んで太鼓叩いてんじゃねぇ!!!
これはマジでむかついた。
会場(とある施設の体育館のようなホール)に入って叩くならわかるが、会場の外(とある施設のホール外)で叩くなと。他の利用者に迷惑が掛かるだろうと。
しかも廊下で回りのことも考えず酒飲んで『お前ら一般客と違って俺たちは特別なんだぞ!?』と言いたげな表情(少なくても俺にはそう見えた)で我が物顔で振舞ってやがる。
俺の中のレッドフレンジャーの株、大暴落。
俺、レッドフレンジャーには絶対入らん。
で、入場と同時に席を取り、俺は物販へ。
パンフと新マフラータオル、新発売の携帯ストラップ(選手写真入)の里村と悲恋のを購入(笑)
いや、全員のを買ってあげたいんだけど、流石に一本800円だと6本で4800円だからと躊躇。
里村だけじゃなく、悲恋を買うあたりが俺っぽくていい感じだと勝手に解釈。
あの太鼓の人がバンバン叩いてるのが聞こえて、開場前の事もあって何気にむかついてた俺。
何気に野田君もむかついていたようだが、ここで手を出すとレッドフレンジャーのほうが保護されるのは明白なので何もしない(いや、元々俺はヘタレなので何もする気なし)。
ちなみに、
パンフレットに原田の名前がないのですが、どうでしょう?
チケットには原田の名前はあった。
そんなこんなでいつもの歌で興行開始。
人生社長の挨拶と、地元のNPO団体の人の挨拶の後、里村の挨拶。
やっぱり欠場中は試合できなくてもこういうところに出てファンサービスをするってのは結構重要だと俺は思ってるので、この辺は非常に評価してます。
で、選手入場式。
そこに原田の姿はなかった…
奥田の挨拶で入場式が終了したのだが、野田君、選手とハイタッチしてる小中学生に軽く嫉妬。
いや、俺らが陣取った席って赤コーナーの選手入場口近くでハイタッチしてもらそうな所なんだけど、手を上げるのが遅くて…
後は入場時か退場時だけど、OZ相手に勝てる選手がいるとは正直思えないのでこのチャンス以外なかったんだよね。
で、カード発表があったのだがそこにも当然原田の名はなし。
退団(ていうか引退)濃厚ですね。
1.永島千佳世 VS 仙台幸子
幸子の見せ場もあったけど、やっぱり終始永島のペースだったかな。
永島、試合数は少ない(仙女勢はあんまりいえないな、これは)が、体調維持はしっかりしているのかダルダル間の全くないボディでしっかり魅せてくれました。
やっぱりうまいね、永島。
幸子は幸子でいいところ出せたんだけど、やっぱり永島の牙城は崩せず。
最後は裏投げで永島勝利。
ちなみに今日は勝利者賞があり、海産物の詰め合わせがいただけたようです。

2.尾崎魔弓 VS 悲恋
第二戦の再戦ですね、しかも試合順も。
あの時と違って悲恋はしたたかになった部分があり、尾崎がブラッシング(噛付き)を出せば負けじとブラッシング。
が、やっぱり尾崎の方が何枚も上手。
観客も手玉にとって横綱ヒールファイト。
首輪を使っての絞首刑には失敗したけど場外乱闘などで盛り上げる。
最後は一度裏拳を放ってフォールするも一度引き起こし、再度の裏拳で勝利。
試合後、尾崎が引き上げる際、リング仕立て思わせぶりに振り返り悲恋を見てしばし止まり、結局に何もせずそののまま退場した。
これは何かしらの謎賭けなのだろうか?
悲恋をOZに勧誘でもするのか?

3.カルロス天野 VS DASH・チサコ
カルロスは北斗の拳のケンシロウなどを思い出させる肩プロテクターつきのガウンで入場。
で、試合は張り合いがよかった。
カルロス天野が張り合いをして『張って来い』と意思表示する才に若干猪木っぽくなってのがツボにはまった。
ていうか、天野、フロントネックチャンスリー連発とかやばいって。
でもチサコもいいとこ出してたよ。
クロスボティの連発とか、何気によかった。
試合は天野のジャーマンで決着がついたが、天野は試合後に退場するチサコを呼び止め何か発言してチサコを悔しがらせるあたりがOZなのかな、なんて。

休憩
グッズを買った人全員に里村がサインをしてくれることになったが、不手際からかなかなかサインが始まらず、後半戦開始の時刻になったので打ち切りとなり、試合終了後に行われることに。
ちょっとサイン会場の空気が悪くなった。
今後にこの不手際を生かしてください。
あ、俺は別に怒ってないです。
4.ダイナマイト・関西 VS 水波綾
仙女の中ではパワーファイターの水波だが、関西の前ではまるで子供。
得意技のダイイングレッグドロップ、イチジクなどは出せたが、関西は全く意に介さず。
そのままボッコボコに蹴りまくる。
最後はダイビングフットスタンプで決着。
あれはどう考えても返せん。
アジャ様も昔2発食らってゲロ吐いたって言ってたぐらいの破壊力だもん。
明日のタイトル戦、大丈夫かしら?
ちなみに、勝利者賞を関西は水波に譲り、会場は大拍手。
この辺が関西に仙女ではブーイングが起こりにくい理由がありそうな感じ。
ちなみにGAEA最終興行の第一試合と同カードです。
その時に比べると関西の容赦が全くなくなってるところが水波の成長の証ということか。

5.アジャ・コング VS ティラノサウルス奥田
これはOZのベルトを争ったカードの再戦って感じですかね。
やっぱり地力の差って感じかな。
奥田も頑張ってたよ、たしかに。
ジャンピング・ニーの連発、ダイビング延髄ニーなどで攻め込み、アジャを投げました。
しかし、それでジュニア世代の選手に負けるアジャではありません。
ガッツリやってくれました。
裏拳はスカッたがしっかりフォローし、最後は得意の垂直落下ブレーンバスターで勝利。
アジャ様の垂直落下、巧いなぁ。
ていうか、スカッたけど奥田に裏拳出したって事は認めてるんだろうね、奥田を。
で、試合後、アジャ様マイクを取るも、よく聞き取れず(笑)
どうやら明日もあるから明日もぶっ潰すとか言ってるみたいです。
という事で、
当日発表といわれたものが一部公開された訳で(笑)
その後、気仙沼に以前来たのは17年前とかそういうことを言いつつ大会をしっかり締めて下さりました。
ていうか、
アジャ様が場外乱闘で奥田を扉にぶつけて扉を壊したのが一番ビックリ
して、
その扉からどう出ようか数秒悩んだ幸子が一番面白かった(笑)
ちなみに、興行終了後にみんな壊れた扉を写メしてた。

という事で、総評。
気仙沼の男子高校生諸君、お前ら最高だよ!!!!!
今回の会場を盛り上げるのに奴らは一番貢献してたと俺は思う。
北側1列目の男子高校生諸君が尾崎を挑発したりとかしてくれて凄く盛り上がったんですよ。
多分、この高校生の中の一人か二人は尾崎に目覚めたと思う。
そんな高校生達は試合後も新崎人生社長に握手攻勢を行い、しっかりサインしてもらって一緒に写真とって貰ったりとかしてたよ。
まぁ、人生社長も一番盛り上がってくれたお客さん相手だからって訳じゃないけどファンサービスをしっかりしてましたよ。
やっぱりファンありきの業界ですから当然ですかね。
ちなみに俺はその光景を黙って眺めることしか出来ないヘタレファンでした(笑)
まぁ、里村のサイン待ちしてた殻、と言い訳しては見るが。
あと、俺らの後ろに座ってたおじいちゃんのフリーダムさ加減に爆笑した。
飲食禁止といわれてるのにビスコみたいなビスケットを頬張ったり、リングサイドのマットの上まで行って写真撮ったりとか、あまりのフリーダムっぷりに俺と野田君突っ込みまくり。
ていうかね、
今日は試合や男子高校生やおじいちゃんと突っ込みどころ満載で非常に面白かった。
いや、別に突っ込みにいってる訳じゃないんだけど、みんなハードにぼけるから俺も突っ込まざるを得ない訳で。
しかし今日はかなり場外乱闘が多かったなぁ。
ZEPPでは普段見られない感じの試合だったので、これはこれで凄く新鮮でした。
で、
原田の退団はほぼ確定なのが凄く残念…
なんか、GAEAは一期生以外は二期生のさくらの他、誰も育たなかったという話が思い出されてきます。
で、並んでる時に思ったこと。
レッドフレンジャー、開場前に酒飲んで太鼓叩いてんじゃねぇ!!!
これはマジでむかついた。
会場(とある施設の体育館のようなホール)に入って叩くならわかるが、会場の外(とある施設のホール外)で叩くなと。他の利用者に迷惑が掛かるだろうと。
しかも廊下で回りのことも考えず酒飲んで『お前ら一般客と違って俺たちは特別なんだぞ!?』と言いたげな表情(少なくても俺にはそう見えた)で我が物顔で振舞ってやがる。
俺の中のレッドフレンジャーの株、大暴落。
俺、レッドフレンジャーには絶対入らん。
で、入場と同時に席を取り、俺は物販へ。
パンフと新マフラータオル、新発売の携帯ストラップ(選手写真入)の里村と悲恋のを購入(笑)
いや、全員のを買ってあげたいんだけど、流石に一本800円だと6本で4800円だからと躊躇。
里村だけじゃなく、悲恋を買うあたりが俺っぽくていい感じだと勝手に解釈。
あの太鼓の人がバンバン叩いてるのが聞こえて、開場前の事もあって何気にむかついてた俺。
何気に野田君もむかついていたようだが、ここで手を出すとレッドフレンジャーのほうが保護されるのは明白なので何もしない(いや、元々俺はヘタレなので何もする気なし)。
ちなみに、
パンフレットに原田の名前がないのですが、どうでしょう?
チケットには原田の名前はあった。
そんなこんなでいつもの歌で興行開始。
人生社長の挨拶と、地元のNPO団体の人の挨拶の後、里村の挨拶。
やっぱり欠場中は試合できなくてもこういうところに出てファンサービスをするってのは結構重要だと俺は思ってるので、この辺は非常に評価してます。
で、選手入場式。
そこに原田の姿はなかった…
奥田の挨拶で入場式が終了したのだが、野田君、選手とハイタッチしてる小中学生に軽く嫉妬。
いや、俺らが陣取った席って赤コーナーの選手入場口近くでハイタッチしてもらそうな所なんだけど、手を上げるのが遅くて…
後は入場時か退場時だけど、OZ相手に勝てる選手がいるとは正直思えないのでこのチャンス以外なかったんだよね。
で、カード発表があったのだがそこにも当然原田の名はなし。
退団(ていうか引退)濃厚ですね。
1.永島千佳世 VS 仙台幸子
幸子の見せ場もあったけど、やっぱり終始永島のペースだったかな。
永島、試合数は少ない(仙女勢はあんまりいえないな、これは)が、体調維持はしっかりしているのかダルダル間の全くないボディでしっかり魅せてくれました。
やっぱりうまいね、永島。
幸子は幸子でいいところ出せたんだけど、やっぱり永島の牙城は崩せず。
最後は裏投げで永島勝利。
ちなみに今日は勝利者賞があり、海産物の詰め合わせがいただけたようです。
2.尾崎魔弓 VS 悲恋
第二戦の再戦ですね、しかも試合順も。
あの時と違って悲恋はしたたかになった部分があり、尾崎がブラッシング(噛付き)を出せば負けじとブラッシング。
が、やっぱり尾崎の方が何枚も上手。
観客も手玉にとって横綱ヒールファイト。
首輪を使っての絞首刑には失敗したけど場外乱闘などで盛り上げる。
最後は一度裏拳を放ってフォールするも一度引き起こし、再度の裏拳で勝利。
試合後、尾崎が引き上げる際、リング仕立て思わせぶりに振り返り悲恋を見てしばし止まり、結局に何もせずそののまま退場した。
これは何かしらの謎賭けなのだろうか?
悲恋をOZに勧誘でもするのか?
3.カルロス天野 VS DASH・チサコ
カルロスは北斗の拳のケンシロウなどを思い出させる肩プロテクターつきのガウンで入場。
で、試合は張り合いがよかった。
カルロス天野が張り合いをして『張って来い』と意思表示する才に若干猪木っぽくなってのがツボにはまった。
ていうか、天野、フロントネックチャンスリー連発とかやばいって。
でもチサコもいいとこ出してたよ。
クロスボティの連発とか、何気によかった。
試合は天野のジャーマンで決着がついたが、天野は試合後に退場するチサコを呼び止め何か発言してチサコを悔しがらせるあたりがOZなのかな、なんて。
休憩
グッズを買った人全員に里村がサインをしてくれることになったが、不手際からかなかなかサインが始まらず、後半戦開始の時刻になったので打ち切りとなり、試合終了後に行われることに。
ちょっとサイン会場の空気が悪くなった。
今後にこの不手際を生かしてください。
あ、俺は別に怒ってないです。
4.ダイナマイト・関西 VS 水波綾
仙女の中ではパワーファイターの水波だが、関西の前ではまるで子供。
得意技のダイイングレッグドロップ、イチジクなどは出せたが、関西は全く意に介さず。
そのままボッコボコに蹴りまくる。
最後はダイビングフットスタンプで決着。
あれはどう考えても返せん。
アジャ様も昔2発食らってゲロ吐いたって言ってたぐらいの破壊力だもん。
明日のタイトル戦、大丈夫かしら?
ちなみに、勝利者賞を関西は水波に譲り、会場は大拍手。
この辺が関西に仙女ではブーイングが起こりにくい理由がありそうな感じ。
ちなみにGAEA最終興行の第一試合と同カードです。
その時に比べると関西の容赦が全くなくなってるところが水波の成長の証ということか。
5.アジャ・コング VS ティラノサウルス奥田
これはOZのベルトを争ったカードの再戦って感じですかね。
やっぱり地力の差って感じかな。
奥田も頑張ってたよ、たしかに。
ジャンピング・ニーの連発、ダイビング延髄ニーなどで攻め込み、アジャを投げました。
しかし、それでジュニア世代の選手に負けるアジャではありません。
ガッツリやってくれました。
裏拳はスカッたがしっかりフォローし、最後は得意の垂直落下ブレーンバスターで勝利。
アジャ様の垂直落下、巧いなぁ。
ていうか、スカッたけど奥田に裏拳出したって事は認めてるんだろうね、奥田を。
で、試合後、アジャ様マイクを取るも、よく聞き取れず(笑)
どうやら明日もあるから明日もぶっ潰すとか言ってるみたいです。
という事で、
当日発表といわれたものが一部公開された訳で(笑)
その後、気仙沼に以前来たのは17年前とかそういうことを言いつつ大会をしっかり締めて下さりました。
ていうか、
アジャ様が場外乱闘で奥田を扉にぶつけて扉を壊したのが一番ビックリ
して、
その扉からどう出ようか数秒悩んだ幸子が一番面白かった(笑)
ちなみに、興行終了後にみんな壊れた扉を写メしてた。
という事で、総評。
気仙沼の男子高校生諸君、お前ら最高だよ!!!!!
今回の会場を盛り上げるのに奴らは一番貢献してたと俺は思う。
北側1列目の男子高校生諸君が尾崎を挑発したりとかしてくれて凄く盛り上がったんですよ。
多分、この高校生の中の一人か二人は尾崎に目覚めたと思う。
そんな高校生達は試合後も新崎人生社長に握手攻勢を行い、しっかりサインしてもらって一緒に写真とって貰ったりとかしてたよ。
まぁ、人生社長も一番盛り上がってくれたお客さん相手だからって訳じゃないけどファンサービスをしっかりしてましたよ。
やっぱりファンありきの業界ですから当然ですかね。
ちなみに俺はその光景を黙って眺めることしか出来ないヘタレファンでした(笑)
まぁ、里村のサイン待ちしてた殻、と言い訳しては見るが。
あと、俺らの後ろに座ってたおじいちゃんのフリーダムさ加減に爆笑した。
飲食禁止といわれてるのにビスコみたいなビスケットを頬張ったり、リングサイドのマットの上まで行って写真撮ったりとか、あまりのフリーダムっぷりに俺と野田君突っ込みまくり。
ていうかね、
今日は試合や男子高校生やおじいちゃんと突っ込みどころ満載で非常に面白かった。
いや、別に突っ込みにいってる訳じゃないんだけど、みんなハードにぼけるから俺も突っ込まざるを得ない訳で。
しかし今日はかなり場外乱闘が多かったなぁ。
ZEPPでは普段見られない感じの試合だったので、これはこれで凄く新鮮でした。
で、
原田の退団はほぼ確定なのが凄く残念…
なんか、GAEAは一期生以外は二期生のさくらの他、誰も育たなかったという話が思い出されてきます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析