忍者ブログ
屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。 喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という事で、プロレスラーでもプロレスでもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記、今回も仙女です。
で、やってきました色麻町。
全く場所を知らないので着くまでメチャクチャビビってましたよ。
で、今回の見所は
 奥田欠場の影響でカードが当日発表になった事でどうなるのか!?
という、若干というかかなり後ろ向きな部分が見所(苦笑)
会場の入り口付近にはたこ焼きと大判焼きの出店が。
そんなちょっとしたお祭状態の会場だが、体育館には控え室的なものが無くて隣の施設を控え室にしている模様。
そのため、紫雷姉妹や大畠、首にコルセット巻いた奥田などが出入りしてるのが見えたり。
田舎の会場っぽくて良いわぁ(笑)

入場と同時に売店の『3000円以上お買い上げの方に里村のサイン会引き換え件差し上げます』の声に、またT-シャツ買っちまった…
ホント、サインに弱いな、俺。
で、会場は椅子なし(スポンサーなどのVIPの分は椅子あり)。
とりあえず赤コーナー付近を占拠したものの、先頭は取れず。


で、開演。
社長挨拶ではメインスポンサーのタイヤハウスBESTの社長さんが色麻町出身ということでとかそういう話が。
なるほど、だから社長さんが居たんだな(会場入りしてすぐ社長に気付く俺もどうかと思うが)。
その後、なぜか股旅演歌舞踊。
しかも拍子木を叩く男の子がビビって泣き出し、別の人が拍子木を叩いてのスタート(笑)
で、演歌に合わせて股旅スタイルの舞踊がリング上で15分ほど(3演目)繰り広げられた。
何気に凄く面白かった。
思わず写真撮っちまったよ。
魅せるという部分ではプロレスに通じるものがあるという考えからですかね、このブッキングは。
まぁ、おじいちゃんおばあちゃん達に喜んでもらおうって事なんでしょうけど。
子供の演舞



次はママさん(ていうかおばあちゃん)コーラス隊による青い山脈やふるさとの合唱。
続いてコーラス隊がリング上にいるまま選手入場式。
なぜか、悲恋はコールされても出てこず(後で社長に怒られんぞ、こりゃ)。
リング上には水波、幸子、チサコが上がり水波が挨拶。
その後、コーラス対の方々を交えての君が代斉唱。
怪しい宗教の人とか、共産党とかミンスとか捨民の人間の人間がいたのかどうか不明だが、特に何も問題は起きず(笑)

コーラス隊退場後、選手によるサインボール投げ。
必死な中学生とか周りのオッサンに攻撃されて切れかける俺(笑)
まぁ、すぐに抑えましたけどね、ここで切れて出入り禁止とかなりたくないし。

そして奥田が欠場の挨拶。
首のコルセットはあれだが、取り合えず長期欠場とか、引退とかはなさそうでよかった。
欠場挨拶を行う奥田




そして本日のカードが発表される。
第一試合は仙台幸子VS小林華子(伊東道場)。
第二試合は悲恋VS大畠美咲(エスオベーション)。
第三試合は仙台幸子&DASHチサコVS紫雷イオ&紫雷美央(TEAM MAKEHEN)。
第四試合は水波綾VSアジャコング。
幸子は本日二試合ですか。
仙女的に奥田、水波、幸子という順位付けがある模様。



1.仙台幸子 VS 小林華子(伊藤道場)
俺的には小林のクロスボディと幸子のジャーマンかと試合前は期待。
期待通り小林はクロスボディの連発をしてくれて嬉しい限り。
対する幸子はDDTやサンセットフリップ等で応戦。
そして決着は思っても見なかった技で。
なんと、
 バックについた小林を幸子がサムソンクラッチで3カウント!!
クラッチ技では俺はサムソンクラッチと外道クラッチが凄く好きなのでメチャクチャツボった!
『幸子、良い技覚えたな』って感じです。
勝った幸子は勝利者賞で『ひとめぼれ』30kgを貰う。
ちなみに『華ちゃん!華ちゃん!』って試合中叫ぶファンの人、今日もいました。
たぶん東京の方の人なんだろうけど、こんなところまで来るとは凄いなぁ。
小林のトップロープからのクロスボディ 幸子のDDT




2.悲恋 VS 大畠美咲(エスオベーション)
悲恋初勝利も考えられるこのカード(大畠のほうがデビューがちょっとだけ遅い)。
実力的には拮抗してたっぽい。
大畠の腕ひしぎか、悲恋のアンクルか、といった感じの攻防。
悲恋のアンクルでかなり大畠もやばかった。
で、
 悲恋の初勝利、またもお預け…
いや、もう一回アンクルにいければ勝てたと思うんだけどなぁ。
決着直前の攻防でもうちょっと踏ん張れれば…。
ていうか、
 マジで『悲恋の初勝利かも!?』と思って凄くドキドキして見てたよ、俺(笑)
いや、ホント、決着の瞬間に自分で手に汗握ってるのが分かって恥しくなるぐらいに。
まぁ、凄くドキドキして楽しめたと思います。
でも、惜しかったなぁ。
一度でも単独で勝利を挙げれば絶対大化けするって、悲恋は。
コーナーで悲恋の上に乗る大畠 アンクルで攻める悲恋





休憩前、里村が挨拶。
やっぱり人前に出るときはまだ絆創膏が取れないみたい。
ただ、そろそろっぽいことをリングアナが言ってたので、復帰は間近かな、と。


で、休憩。
今回の里村のサイン会、最初の人になりますた(笑)
とりあえず、『キックの星』の話をしてみた(爆)
反応あってちょっと嬉しかった。





3.仙台幸子&DASHチサコ VS 紫雷イオ&紫雷美央(TEAM MAKEHEN)
ていうか、紫雷姉妹はしっかり追っかけが来てるのね(笑)
試合はやっぱり美央の方が攻め込まれるシーンが多いね。
攻め込まれると『痛い!』と悲鳴を上げることが多い美央にチサコは『ウルセー!!』と一喝。
で、ここで例の罵り合い再び。
 美央が『このブスっ!』と攻撃すればチサコは『このペチャパイっ!』と攻撃(笑)
もしかして、美央ってどの団体行ってもこういったやり取りしてんのかしら?
で、幸子は二試合目なのでちょっと疲れてるかと思われたが、そんなそぶりは一切見せず。
でも、流石にロープ2往復後のサンセットフリップがロープ2往復の意味が全くない飛び方だと残念(笑)
美央はハイキックぐらいしか見せ場は無かったが、イオは619やライオンサルト(膝で剣山やられたけど)、スペースローリングエルボーからのフェイスクラッシャーなどと見せ場は作った。
結局、最後はチサコのエースクラッシャー(スタナーやRKOというよりもこの表現の方がいい感じの技だったから)で決着。
よほど痛かったのか、足をえらい勢いでバタつかせてるイオ。
合体技とか連携は本日は十文字姉妹の方が上でしたね。
美央のパワー不足はどうにかした方が良いと思うな、うん。
紫雷姉妹のダブルのブレーンバスター 十文字姉妹の合体ボディプレス





4.水波綾 VS アジャコング(OZアカデミー)
水波は赤コーナーの選手なのに青コーナー側から先に入場。
アジャ様はいつも通り溜めに溜めて入場。
会場のボルテージ上がりまくり。
で、やっぱりアジャ様の独擅場というのが正しいような試合でしたね。
後半には水波の見せ場はあったものの、ほぼアジャ様ペースでした。
序盤の頃にあったパイルドライバー一発で勝負が決まっても納得でしたもん、ホント。
そんでお約束の場外戦。
四方の観客席で暴れまくり。
し顎は俺の場所の近く。
丁度近くの人が応援ボードもって応援してたので、アジャ様それを奪い取って水波を殴る(笑)
リングに戻ったら今度は滞空時間の長いブレーンバスター。
そんな攻撃を喰らいながらも水波も何とかアジャ様に反撃。
なんと
 水波、アジャ様に裏投げ三連発!!!
正直、『これが何故じゃじゃ馬トーナメント決勝で出せればなぁ』と思ったのだがそれはそれとして、結構アジャ様に肉薄したんじゃないでしょうか。
そこからダイビングのギロチンを狙うもアジャ様にかわされて、流れは再びアジャ様。
金色の一斗缶からバックドロップを出すもカウント3ならず。
ならばと最後はダイビングエルボードロップでカウント3。
アジャ様のものすごいパイルドライバー アジャ様の応援ボードでの一撃 水波の裏投げ三連発





試合後、勝利者賞の『ひとめぼれ』30kgと卵300個(賞味期限はいつだ?)がアジャ様に贈呈。
そして最後にアジャ様がマイク。
『別にしゃべるつもりは無かったんだけど、リングの上にマイクがあったからしゃべって欲しいって事だろ!?』と若干ツンデレな感じでマイクスタート(笑)
やっぱり地震についてでした。
我々も頑張るんで、被災者の方々ももっともっともっともっと頑張ってくださいって感じのかなり魂の篭った熱いメッセージでした。
アジャ様、流石です。



そして興行終了。
リングアナウンサーが『グッズ3000円以上お買い上げの方に十文字姉妹のサインが』の言葉にまた購入(笑)

ていうか、マジで笑えないぐらい散財した。
ZEPPの本興行よりも金使ってるってどうなのよ、俺(笑)
で、サイン書いてもらって離れて気付く、『あ、週プロの話、しておけばよかった』。
日記で書いてた幸子の試合がメイン扱いされてたじゃじゃ馬トーナメント2回戦の記事がある週プロ。
一応、整骨院の方に週プロもって行こうかと思います。




といった感じで総評を。
メイン興行はメイン興行で盛り上がるけど、地方大会(宮城県内だけど)は地方大会の良い雰囲気があって面白いね。
ただ、
 レッドフレンジャーかその仲間の『一番』って書いてあるT-シャツを着てる人たちの入場テーマとかなりずれてるリズムにげんなり。
本人達は楽しいんだろうけど、俺は面白くない。
あのズレまくってるリズム聞くと面白くない通り越してむかつく時がある。
まぁ、そういう俺もリズム感ないんだけどね。
とりあえず、悲恋の試合でドキドキできたり、幸子のサムソンクラッチやチサコのエースクラッシャーや水波の裏投げ三連発が見られたりして、面白かったです。
しかし小林は仙女に来ると活躍できてなくて残念だなぁ。
結構有望視されてるんですけどね、彼女は。
次は良い所を見てみたいなぁ、なんて。

さて、次はOZアカデミーとの対抗戦ですね。
そして練習生(大阪から来た方)が奥田とのエキシビジョンマッチも行います。
ん~、楽しみです。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/10 名無しさんの戯言]
[01/31 名無しさんの戯言]
[01/28 名無しさんの戯言]
[01/04 aibo]
[12/28 feihon]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。

尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]