忍者ブログ
屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。 喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という事で、プロレスラーでもプロレスでもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回は佐々木貴チャリティープロレス。
岩手一関出身の佐々木貴による岩手宮城内陸地震復興支援チャリティープロレスです。
そんな訳で今回の見所ですが、
 もちろん佐々木貴がどんな試合をここでするか
ですね。
どこまで盛り上げられるかで、佐々木貴の本気度が伝わるからね。

さて、そんな感じで会場。
体育館に入ったらいきなり佐々木貴の姿が。
思わず会釈する俺達に会釈する佐々木貴(笑)
そんなこんなで会場に入ると席が埋まりまくりで立ち見ほぼ決定。
で、オープニングの佐々木貴の挨拶時に増席したという話を聞いたのでそちらに移動。
佐々木貴の熱い挨拶が終わり、いよいよ試合開始。
オープニングの挨拶をする佐々木貴



1.日向寺塁(みちのくプロレス) VS 関根龍一(KAIENTAI-DOJO)
何気にK-DOJOの選手は生で見るのは初かも知れん。
で、試合はThis is 第一試合って感じ。
関根が蹴れば日向寺も張る展開に会場はなかなかの盛り上がり。
最後はキャリア的に先輩の日向寺が関根をジャーマン葬。
若手がぶつかり合う姿は良いねぇ。
やっぱり黒パンツ同士の第一試合はこうじゃないと。
第一試合らしい、黒パンツ同士のロックアップ





2.房総ボーイ雷斗(KAIENTAI-DOJO)&野橋真実(みちのくプロレス)VS 清水基嗣&CHANGO(ElDorao)
岩手出身の房総ボーイ雷斗の独擅場と言える試合展開でした。
まぁ、野橋が一歩引いて雷斗のバックアップに回ったってのがあるんだろうけど。
でもホント、雷斗の独擅場でした。
反則行為も強引にごまかそうとしたり、正々堂々と勝負しようといって握手求めておいてソバットかましたり。
最後もしっかりライトニングスパイクで勝利。
野橋にすら勝利後の握手でソバットかまそうとしたりと、最後まで雷斗がもってっちゃいました。
ん~、房総ボーイ雷斗、恐るべし。
雷斗と野橋のライトニングストレートの競演 野橋の矢のようなトペ





3.MEN'Sテイオー(大日本プロレス)&忍(666)VS 怨霊&宮本裕向(666)
何気に一番紙テープの数が少なかったのが姐さん(笑)
一本だけだったことをタッグパートナーの忍に苦笑交じりに抗議してたり。
で、試合なんですけど、やっぱりこの4人だと動きが早いね。
エクトプラズムとか追いかけっことかそういうお約束なお笑い的なものもありつつ、見せるところはしっかり見せてくれました。
でも、ちょっと決着に納得がいかない。
だってさ、次期デスマッチヘビー級挑戦者の宮本が忍のS.E.X(シューティングスタープレス)で負けたんだよ!?
正直、宮本が負けちゃまずい試合だったかと。
ちょっと大日本の横浜文体への不安が出来てしまったなぁ。
コーナーの忍に攻撃する宮本 体重0kgの怨霊を滞空ブレーンバスターで投げる姐さん




休憩
人が多かったことや座ってた席が売店から遠かったこともあり、休憩中の買い物は自粛。
終了後に頑張ります。




4.佐々木貴(アパッチプロレス軍)&伊東竜二(大日本プロレス)&石川修司(ユニオンプロレス)VS マンモス佐々木(アパッチプロレス軍)&シャドウWX(大日本プロレス)&井上勝正(大日本プロレス)
ビックリしました。
何がビックリって、
 佐々木貴への紙テープの量が凄かった。
仙女の里村復帰戦、もしくはそれ以上の赤い紙テープが舞った。
地元ってだけじゃないよね、これは。
で、試合なんだけど、石川とマンモスのぶつかり合いは見応えがあった。
やっぱりあれだけデカイ人間がぶつかり合うと会場も感嘆の声が漏れる訳で。
こういうデカイ人間がいる中、やっぱり不利になるのは井上リーダー。
もちろん狙われるも、若作りバスターやダイビングヘッドバットなどの見せ場を作る。
伊東もドラゴンキッカーやドラゴン・スプラッシュを披露。
石川もニーリフトで会場を沸かせる。
そんな中、序盤は一人捕まるシーンが多かった貴が後半に息を吹き返し、最後はリーダーをD-ガイストで葬って貴の勝利。
貴コールが起こる中、貴、石川、伊東とマイクでアピールし、最後は貴が締める。
そして、開場の観客をリングサイドに集め、出場選手みんながリングに上がり『頑張れ! 岩手!! 頑張れ! 一関!!』出記念撮影をして終了。
マンモスと石川の体当たり 伊東のドラゴンスプラッシュ 貴のパワーボム(しかしこれを返すリーダー)





試合後、出口で握手やサイン、写真撮影に応じながら観客を見送る佐々木貴、雷斗、伊東、石川。
会場内には宮本、姐さんなどがサインや写真撮影に応じる。
いやぁ、いい感じにあったかい興行でした。
締めの挨拶を行う貴







では、本大会の総括を。
繰り返しになっちゃいますが、
 いい感じにあったかい興行でした。
会場にはさ、お年寄りの方々もたくさんいてさ、ホントいい感じにあったかいのよ、なんか。
佐々木貴の関係者や一関の人間だけじゃなくてさ、俺みたいな近隣の人間から関東の人間まで来てたりしてさ。
中には酒飲んで知らない選手が出るたびに『誰だよ!?』みたいなことを言ってる奴もいたりしたけどさ(でも、こいつはこんな事言いながらも最後の記念撮影の時はダッシュでリングサイドに行きやがったけど)、凄くいい感じに暖かかった。
あ、そうそう、
 何気に大日本の興行権付き福袋を買って新木場で山川竜司がメインを張った興行をやったTauさんがいた(笑)
そこまで好きですか、大日本が。
ちょっと感動した。
ちなみに、
 全体集合写真にDIMEがしっかり写っててワロタ(笑)
週プロモバイル見たら、思いっきり載ってんだもん、あいつ。
俺も行っとけばよかったよ、記念撮影。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/10 名無しさんの戯言]
[01/31 名無しさんの戯言]
[01/28 名無しさんの戯言]
[01/04 aibo]
[12/28 feihon]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。

尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]