屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、プロレスラーでもプロレスでもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回は和志組の興行です。
チケットは近所のおじさんに貰いました。
SRS10000円のチケット。
んで、今日の見所は
引退前の日向あずみ、おそらく最後の仙台での試合!!!
これしかないでしょう。
和志がどうとか不動がどうとか下田大作がどうとか、正直どうでもいいです。
これが俺の今日の楽しみです。
今、仙台にJWPの選手が来る=仙女興行のエネミーチームなのでサイン会とかないからさぁ。
サインしてもらえると嬉しいなぁ。
今回は和志組の興行です。
チケットは近所のおじさんに貰いました。
SRS10000円のチケット。
んで、今日の見所は
引退前の日向あずみ、おそらく最後の仙台での試合!!!
これしかないでしょう。
和志がどうとか不動がどうとか下田大作がどうとか、正直どうでもいいです。
これが俺の今日の楽しみです。
今、仙台にJWPの選手が来る=仙女興行のエネミーチームなのでサイン会とかないからさぁ。
サインしてもらえると嬉しいなぁ。
さて、そんな感じで会場。
開場前だったのでその辺のベンチに腰を下ろして待ってると、近所にいるお兄さん、半袖から何かはみ出て見えた…
で、他にもちょっと見える人がいたりして、俺戦々恐々。
マジで怖いよ…と思ってたら、よく見たら鷹虎ジムのT-シャツを着ている方も一緒にいる。
…ああ、そうか、今日のキックの試合に出る人だ。
と思ったら若干安心(まぁ、安心はできないけどね、実際)。
で、開場となったので入ると、DDTの松永が(笑)
どうやら本日のリングアナらしい。
とりあえず自分の席に行き、一応本日のカードつきのパンフを購入する。
と、
そこにいたのはマンモス半田ぁ!?
声が掛けられず泡を食う俺。
で、暫くしたら松永が『グッズを購入された方には売店のマンモス半田選手がその場でサインします』というので早速行ってみると、
今度はピンクタイガー登場!?
なんだよ、このインディーのお仕事ティストな展開。
思わず二人に話しかけたどころか色々話し込んじまったよ(笑)
そこでピンクタイガーは『キックの師匠は小林聡さんでプロレスの師匠は佐野直』と発言したので、『キックとプロレスでどうしてそんなに師匠のグレードに差があるんですか?』というニュアンスのツッコミを咳払い交じりにやってみたり。
で、その後JWP側の売店にLeonがいてグッズを売ってたので、とりあえず選手全員のサインがもらえるようにパンフを購入。
もちろんLeonにもサインもしてもらう。
Leon、嫌いじゃないっていうか好きな選手の部類ですから。
ちなみに、会場は4割埋まってるか、埋まってないか。
その上会場のライトがあれなのであんまりいい写真は撮れそうにないです。
1.キックボクシング
フジムラ・イク?(細川ジム) VS アガツマ・シンタロー?(鷹虎ジム)
レフェリーは木村浩一郎。3分3Rのキックボクシングの試合。
まぁ、割と面白かったと思います。
フジムラ選手の方が俺的には動きも態度もよかったような気がします。
アガツマ選手、ちょっと態度が悪いというか、インターバル中もレフェリーが声かける感じだったんで。
ちなみに、入場前に俺がビビリまくってた相手の方がアガツマ選手でした。
で、結果的には時間切れで、判定結果は1-0でドローとなりました。
二人のジャッジはドローで、レフェリーは2ポイントフジムラ選手につけてました。
正直、あの態度とか見てると、そうなるのもしょうがないかなぁ、なんて。
(ちなみに、二人の選手について帰宅後軽く調べてみたけど情報見つからず)

2.和志組特別総合ルール
大野満 VS 小笠原和彦
大野満って誰だ?と思ってたら326じゃん!で、対するは小笠原先生。
正直、酷い試合。
普通の空手の試合だった。
気付いたら326がボロボロにやられては立ち上がるという展開。
326の頑張りに盛り上がるというか、レフェリーがなかなか試合を止めないことにある種の戸惑いの声が上がったり。
結局、2Rレフェリーストップ。
小笠原先生、たぶん無傷。
ちなみに、セコンドはピンクタイガーとマンモス半田。

3.JWP提供試合
蹴射斗 VS 闘獣牙Leonなんというか、さすがJWPですね。
しっかりファンが見に来てて、紙テープ投げ入れられてましたよ。
ちなみに、今回の興行、紙テープ投げ入れられたのはJWPの試合のみでした。
この試合のセコンドはKAZUKI。
まぁ、面白かったといえばそうなんですが、結構客が盛り上がらなくて…
Leonがマッドスプラッシュしたときは歓声が上がらないんだけど、Leonトーン自爆には同情というか、いたそうって幹事の歓声が上がったり。
蹴射斗が若干の客弄りとレフェリー弄りをしたりするとちょっと盛り上がったりするんだけど、なんか試合的なものではあんまり盛り上がらず。
今のプロレスを見てない人たちが見に来てる感じだからでしょうか。
試合は最終的にLeonが丸め込みで勝利。
まぁ、彼女達にはこういう試合はこれはこれでいい経験になったんじゃないでしょうか、なんて。

4.相島勇斗 VS 佐野直
佐野が入場時、セコンドのマンモス半田に耳打ち。
その後、花束贈呈の女性がリングを降りていったことで、佐野に花束を贈呈するのが嫌なのか、それとも場外乱闘が始まるのか。
で、相島入場時に佐野が襲い掛かって試合開始。
正直、塩でした。
セコンドのピンクタイガーまで相島にやられたり。
相島は相島でレフェリーにも攻撃するし。
結局、気付いたら相島が垂直落下ブレーンバスターからダイビングエルボーで勝利。
塩でした。

5.和志組特別総合ルール
大久保一樹 VS 木村浩一郎
スーパー宇宙パワーの中の人と頑固プロレスの人の総合格闘技という名の北斗旗ルールみたいな感じ。
なんだかあんまりあっけなくて何が起きたかよく分からないうちにアンクルと逆エビを混ぜた技で固めつつ顔面を踏んだ木村の勝利。
試合後ももめる二人、しかし観客は全くついていけず。
非常にショッパイ感じが出てました。

6.JWP提供試合
KAZUKI VS 日向あずみ
日向に期待しすぎてたからか、あんまり凄い試合になりませんでした。
というか、普通の試合をしてましたね。
ただ、日向が勢い欲椅子に向かって突っ込んで行ったのがちょっとビックリ。
あんまりそういうことをするイメージなかったからさぁ。
で、試合はKAZUKIの腹部攻撃に結構押されるものの、締まったお腹を持つ日向はそれでも3カウントを許さず。
最終的には的には日向が走りこんでの後頭部へのニーをかましたりした後、最後はみちのくドライバーⅡで勝利。
そういえば、日向は何故か序盤ヒール的な動きを見せてた、KAZUKIの腕を咬んだりとか。
なんでだろ?
元々噛み付く人だったかも知れんけどね。


休憩時間
売店前に日向と蹴射斗、Leonの姿が。
早速サインしてもらいに行く。
日向の現役最後と思われる機会にサインもらえてよかったです。
7.和志組特別総合ルール
柴田正人 VS 宮本和志
これまた総合と歌うものの、総合チックな感じはない。
で、試合は柴田のガードが不自然に下がったところに宮本が狙い済ました右を叩き込んでそのままテイクダウンにとって馬乗りパンチでTKO。
正直、これまた塩でした。
あの不自然なガードの下げ方は無いわ…

8.竹田誠志&不動力王&大森隆男 VS 下田大作&長井満也&嵐
面子を見ただけで、負けるのは竹田か下田。
ていうか、これまでの試合、第一試合と第四試合以外赤コーナーが勝ってるので竹田がやられるんだろうなぁ。
で、試合はコール時に赤コーナーが襲い掛かって開始。
俺的には長井と竹田が場外でやり合ってる姿が一番面白かった。
で、試合は結局予想通りというか、竹田が攻め込まれる展開。
しかし、竹田が頑張るので結構竹田に歓声が集まった。
が、そこは一番小柄な竹田、どんなに頑張っても嵐の巨体には勝てず。
結局、最後は嵐のパワーボムで決着。


試合後、特に何も無く終了。
売店に行くとKAZUKIがいたのでKAZUKIにもサインをしてもらう。
これで本日参戦のJWP選手のサイン、コンプリートです。
あ、和志も売店にいたけど華麗にスルー(笑)
和志とか不動とか、俺の趣味じゃないんでね、残念なことに。
では、本大会の総括を。
正直、微妙でした。
次回、この興行のチケットを自腹で勝って見にいけって言われたら、正直Noかな。
この盛り上がりで10000円とかは正直、無いわ。
スポンサーも興行師も一緒だったら、ZERO1の方が良かったかなと。
ZERO1じゃないから色々な選手が見られたこともまた事実だけど。
なんか色々とあやふやな部分が多くて、盛り上がりも結構微妙な感じだったりして結構消化不良。
まぁ、日向あずみの姿を見ることが出来ただけでもよしとしようかな、と。
ちなみに、蹴射斗とKAZUKIは初めて生で見ました。
ちょっと感激。
あと長井さんも生で見れて嬉しかったです。
佐野は…ショッパイし、例のあの事件のこともあるんであんまり…
ピンクタイガーとマンモスはマジで感激でした(笑)
仙台でこの二人を見ることが出来るってのは正直凄い話だよね。
開場前だったのでその辺のベンチに腰を下ろして待ってると、近所にいるお兄さん、半袖から何かはみ出て見えた…
で、他にもちょっと見える人がいたりして、俺戦々恐々。
マジで怖いよ…と思ってたら、よく見たら鷹虎ジムのT-シャツを着ている方も一緒にいる。
…ああ、そうか、今日のキックの試合に出る人だ。
と思ったら若干安心(まぁ、安心はできないけどね、実際)。
で、開場となったので入ると、DDTの松永が(笑)
どうやら本日のリングアナらしい。
とりあえず自分の席に行き、一応本日のカードつきのパンフを購入する。
と、
そこにいたのはマンモス半田ぁ!?
声が掛けられず泡を食う俺。
で、暫くしたら松永が『グッズを購入された方には売店のマンモス半田選手がその場でサインします』というので早速行ってみると、
今度はピンクタイガー登場!?
なんだよ、このインディーのお仕事ティストな展開。
思わず二人に話しかけたどころか色々話し込んじまったよ(笑)
そこでピンクタイガーは『キックの師匠は小林聡さんでプロレスの師匠は佐野直』と発言したので、『キックとプロレスでどうしてそんなに師匠のグレードに差があるんですか?』というニュアンスのツッコミを咳払い交じりにやってみたり。
で、その後JWP側の売店にLeonがいてグッズを売ってたので、とりあえず選手全員のサインがもらえるようにパンフを購入。
もちろんLeonにもサインもしてもらう。
Leon、嫌いじゃないっていうか好きな選手の部類ですから。
ちなみに、会場は4割埋まってるか、埋まってないか。
その上会場のライトがあれなのであんまりいい写真は撮れそうにないです。
1.キックボクシング
フジムラ・イク?(細川ジム) VS アガツマ・シンタロー?(鷹虎ジム)
レフェリーは木村浩一郎。3分3Rのキックボクシングの試合。
まぁ、割と面白かったと思います。
フジムラ選手の方が俺的には動きも態度もよかったような気がします。
アガツマ選手、ちょっと態度が悪いというか、インターバル中もレフェリーが声かける感じだったんで。
ちなみに、入場前に俺がビビリまくってた相手の方がアガツマ選手でした。
で、結果的には時間切れで、判定結果は1-0でドローとなりました。
二人のジャッジはドローで、レフェリーは2ポイントフジムラ選手につけてました。
正直、あの態度とか見てると、そうなるのもしょうがないかなぁ、なんて。
(ちなみに、二人の選手について帰宅後軽く調べてみたけど情報見つからず)
2.和志組特別総合ルール
大野満 VS 小笠原和彦
大野満って誰だ?と思ってたら326じゃん!で、対するは小笠原先生。
正直、酷い試合。
普通の空手の試合だった。
気付いたら326がボロボロにやられては立ち上がるという展開。
326の頑張りに盛り上がるというか、レフェリーがなかなか試合を止めないことにある種の戸惑いの声が上がったり。
結局、2Rレフェリーストップ。
小笠原先生、たぶん無傷。
ちなみに、セコンドはピンクタイガーとマンモス半田。
3.JWP提供試合
蹴射斗 VS 闘獣牙Leonなんというか、さすがJWPですね。
しっかりファンが見に来てて、紙テープ投げ入れられてましたよ。
ちなみに、今回の興行、紙テープ投げ入れられたのはJWPの試合のみでした。
この試合のセコンドはKAZUKI。
まぁ、面白かったといえばそうなんですが、結構客が盛り上がらなくて…
Leonがマッドスプラッシュしたときは歓声が上がらないんだけど、Leonトーン自爆には同情というか、いたそうって幹事の歓声が上がったり。
蹴射斗が若干の客弄りとレフェリー弄りをしたりするとちょっと盛り上がったりするんだけど、なんか試合的なものではあんまり盛り上がらず。
今のプロレスを見てない人たちが見に来てる感じだからでしょうか。
試合は最終的にLeonが丸め込みで勝利。
まぁ、彼女達にはこういう試合はこれはこれでいい経験になったんじゃないでしょうか、なんて。
4.相島勇斗 VS 佐野直
佐野が入場時、セコンドのマンモス半田に耳打ち。
その後、花束贈呈の女性がリングを降りていったことで、佐野に花束を贈呈するのが嫌なのか、それとも場外乱闘が始まるのか。
で、相島入場時に佐野が襲い掛かって試合開始。
正直、塩でした。
セコンドのピンクタイガーまで相島にやられたり。
相島は相島でレフェリーにも攻撃するし。
結局、気付いたら相島が垂直落下ブレーンバスターからダイビングエルボーで勝利。
塩でした。
5.和志組特別総合ルール
大久保一樹 VS 木村浩一郎
スーパー宇宙パワーの中の人と頑固プロレスの人の総合格闘技という名の北斗旗ルールみたいな感じ。
なんだかあんまりあっけなくて何が起きたかよく分からないうちにアンクルと逆エビを混ぜた技で固めつつ顔面を踏んだ木村の勝利。
試合後ももめる二人、しかし観客は全くついていけず。
非常にショッパイ感じが出てました。
6.JWP提供試合
KAZUKI VS 日向あずみ
日向に期待しすぎてたからか、あんまり凄い試合になりませんでした。
というか、普通の試合をしてましたね。
ただ、日向が勢い欲椅子に向かって突っ込んで行ったのがちょっとビックリ。
あんまりそういうことをするイメージなかったからさぁ。
で、試合はKAZUKIの腹部攻撃に結構押されるものの、締まったお腹を持つ日向はそれでも3カウントを許さず。
最終的には的には日向が走りこんでの後頭部へのニーをかましたりした後、最後はみちのくドライバーⅡで勝利。
そういえば、日向は何故か序盤ヒール的な動きを見せてた、KAZUKIの腕を咬んだりとか。
なんでだろ?
元々噛み付く人だったかも知れんけどね。
休憩時間
売店前に日向と蹴射斗、Leonの姿が。
早速サインしてもらいに行く。
日向の現役最後と思われる機会にサインもらえてよかったです。
7.和志組特別総合ルール
柴田正人 VS 宮本和志
これまた総合と歌うものの、総合チックな感じはない。
で、試合は柴田のガードが不自然に下がったところに宮本が狙い済ました右を叩き込んでそのままテイクダウンにとって馬乗りパンチでTKO。
正直、これまた塩でした。
あの不自然なガードの下げ方は無いわ…
8.竹田誠志&不動力王&大森隆男 VS 下田大作&長井満也&嵐
面子を見ただけで、負けるのは竹田か下田。
ていうか、これまでの試合、第一試合と第四試合以外赤コーナーが勝ってるので竹田がやられるんだろうなぁ。
で、試合はコール時に赤コーナーが襲い掛かって開始。
俺的には長井と竹田が場外でやり合ってる姿が一番面白かった。
で、試合は結局予想通りというか、竹田が攻め込まれる展開。
しかし、竹田が頑張るので結構竹田に歓声が集まった。
が、そこは一番小柄な竹田、どんなに頑張っても嵐の巨体には勝てず。
結局、最後は嵐のパワーボムで決着。
試合後、特に何も無く終了。
売店に行くとKAZUKIがいたのでKAZUKIにもサインをしてもらう。
これで本日参戦のJWP選手のサイン、コンプリートです。
あ、和志も売店にいたけど華麗にスルー(笑)
和志とか不動とか、俺の趣味じゃないんでね、残念なことに。
では、本大会の総括を。
正直、微妙でした。
次回、この興行のチケットを自腹で勝って見にいけって言われたら、正直Noかな。
この盛り上がりで10000円とかは正直、無いわ。
スポンサーも興行師も一緒だったら、ZERO1の方が良かったかなと。
ZERO1じゃないから色々な選手が見られたこともまた事実だけど。
なんか色々とあやふやな部分が多くて、盛り上がりも結構微妙な感じだったりして結構消化不良。
まぁ、日向あずみの姿を見ることが出来ただけでもよしとしようかな、と。
ちなみに、蹴射斗とKAZUKIは初めて生で見ました。
ちょっと感激。
あと長井さんも生で見れて嬉しかったです。
佐野は…ショッパイし、例のあの事件のこともあるんであんまり…
ピンクタイガーとマンモスはマジで感激でした(笑)
仙台でこの二人を見ることが出来るってのは正直凄い話だよね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析