屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、プロレスラーでもプロレスでもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回は全日本プロレス。
何気に武藤全日本になってからは初めての全日本観戦。
武藤は残念ながら欠場ですが、鈴木みのるや船木が見られます。
もちろん、今回の注目点は
初生観戦の鈴木みのると船木
でしょう。
TARUや曙、ヘイトなどもたぶん初生観戦だと思いますが、やはりビッグネームのこの二人は生で見てみたいと。
俺がプロレスファンになった頃、二人はパンクラスでUスタイルの試合してたんですよねぇ。
その頃にも生で見たかったですが、その二人のプロレスへ原点回帰後を見るってのもなかなか。
更にTARUは現在船木を勧誘中ということもあるので楽しみです。
今回は全日本プロレス。
何気に武藤全日本になってからは初めての全日本観戦。
武藤は残念ながら欠場ですが、鈴木みのるや船木が見られます。
もちろん、今回の注目点は
初生観戦の鈴木みのると船木
でしょう。
TARUや曙、ヘイトなどもたぶん初生観戦だと思いますが、やはりビッグネームのこの二人は生で見てみたいと。
俺がプロレスファンになった頃、二人はパンクラスでUスタイルの試合してたんですよねぇ。
その頃にも生で見たかったですが、その二人のプロレスへ原点回帰後を見るってのもなかなか。
更にTARUは現在船木を勧誘中ということもあるので楽しみです。
さて、そんな感じで会場。
かなりスッカスカ。
最終的には半分ぐらい埋まったけど、結構厳しい感じ。
まぁ、地上波中継がついてない+武藤欠場+平日だからこんなもんかなと。
とりあえず、京平さんからパンフを購入し、売店で武藤ベアTシャツと武藤ベアキャップ購入。
試合前の会場には、なぜか女性ボーカル特集的なものが流れてる。
試合前に大和タイム。
外国人選手(本日は試合なし)と一緒にバッキバキのボディを披露しながら前説。
するとブードゥー登場。
TARUがマイクを持つもマイク故障で大和にマイクを借りたり(笑)
これで出鼻をくじかれたブードゥー(ていうかTARU)、結構いい人風味な感じで帰っていく(笑)
しかし、大和の身体、マジでバッキバキだったなぁ。

1.稔 VS BUSHI
レフェリー和田京平で京平コールが起きる。
試合は稔が終始押してた感じ。
BUSHIにレフェリングしながらも叱咤激励をする京平さんに会場からは暖かい笑いが起きたり。
試合終盤、稔の怒涛の足攻めでギブアップ寸前のBUSHI、最後は回転膝十字にタップ。


2.レネ・デュプリ&ヘイト VS カズ・ハヤシ&KAI
予想通り場外乱闘になったり。
先日、近藤とのカベジェラ戦に負けたヘイトは坊主頭。
そんなヘイト、デュプリがカズを抑えている所に消火器を出して噴出するも、誤爆。
最後はヘイトをカズがファイナル・カットで下す。


3.菊地毅&泉田純至 VS 大和ヒロシ&中之上靖文
菊地毅、かなりヤバイ感じでした(正直、パンチドランカーにしか見えなかった)。
泉田さんは若手の中之上にある程度好きにやらせてあげるという、いい感じのベテランファイト。
それが物足りないといわれるかもしれないが。
個人的に大和が良いと思いました。
大和、プロレス頭というか、盛り上げ方が巧い。
挑発のために菊地毅相手にゼロ戦キック放ったり。
ちなみに、最後は菊地毅が火の玉ボムで中之上から勝利。


休憩
特に何もなく。
4.TARU&ビッグ・ダディ・ブードゥー VS 船木誠勝&渕正信
ビッグ・ダディ、でか過ぎ(笑)
ていうか、渕さん何気に船木よりでかく見えたし。
試合は当然というかアジアタッグ王座のTARU&ビッグ・ダディに渕&船木ではきつい。
渕さんの見せ所であるボディスラム連発(TARUの他乱入してきたブードゥーの稔、ヘイトを数回分投げて腰を痛める)なんかもあったのですが、やはりビッグ・ダディの体格は規格外。
あっさり渕さんがビッグ・ダディのボディープレスに沈む。
試合後、船木を勧誘するTARU。
船木は拒否の姿勢を示す。


5.ランス・ケイド&MAZADA VS 河野真幸&近藤修司
三冠挑戦が決まってる河野をブードゥーが『カリカリすんな』と挑発。
近藤は近藤でヘイトに髪の毛を狙われる状況。
もちろん、場外乱闘多発。
近藤のパワー、凄いなぁ。
ザ☆オリジナルと思われる技、初めて生で見たけどびっくりしたよ。
んで、試合は河野がダイビング・ニーで勝利。
河野はちょっと技に説得力がないというか、技が軽く見えるのが残念。
アレで説得力があれば、もっと客も乗ったりすると思うだけどなぁ。


6.諏訪魔&浜亮太&真田聖也 VS 鈴木みのる&太陽ケア&曙
みのる、初めて生で見たけど思った以上に小さくてビックリ。
まぁ、曙がでかすぎるから小さく見えてるだけかも知れないけど。
んで、試合なんですが、やっぱり鈴木みのるが一枚も二枚も上手。
なんかね、あの鈴木みのるの個性の強さがすべてと言える感じ。
真田が三冠王者のみのるからあわや3カウントってシーンがあったが、それ以外は殆ど余裕。
コーナーに控えてても口パンチで相手を攻撃し、完全に場を掌握。
最後は真田を滞空時間の長いゴッチ式パイルドライバーで沈めて鈴木みのる勝利。
鈴木みのるという強烈な個性の持ち主を相手にするには新世代軍はまだ力不足でした。


さて、今回の総括ですが、
俺、何気に全日本の選手で諏訪魔が一番好きかも(笑)
総括でもなんでもないけど、メインで凄く思ったんですよ、このことを。
いや、なんていうか、立ってる姿が凄く絵になるというか、凄くプロレスラーっぽい色気を感じるんですよ。
あの雰囲気、凄く良いと思います。
マイクパフォーマンス的な部分はまだまだだと思いますが、気持ちは凄く伝わります。
諏訪魔率いる新世代軍、俺は期待したいです。
もちろん、その新世代軍の高い壁として存在する超党派も簡単に世代交代を許してはいけないと思います。
そして、ブードゥーも独自路線で超党派にも新世代軍にも牙を剥いてもらいたい。
超党派と新世代軍、そしてブードゥーがしのぎあうことで全日本プロレスが盛り上がることを期待したいです。
正直、知名度的には今の全日本は非常に厳しいでしょうが、選手は凄く揃ってます。
これが世の中に伝わるといいんですけどねぇ。
あ、そうそう、
和志組とかでよく見かけるあのお方、この大会もプロモーターでしたね(笑)
あの人っぽい人がリングサイドにいたよ、ステッキもって。
ヘイトが場外乱闘時、その人からステッキ借りて暴れてた(笑)
今回も、もしかすると『岩石落としやれ!』と命令してたかもしれません。
…これ以上は触れない方向で(笑)
かなりスッカスカ。
最終的には半分ぐらい埋まったけど、結構厳しい感じ。
まぁ、地上波中継がついてない+武藤欠場+平日だからこんなもんかなと。
とりあえず、京平さんからパンフを購入し、売店で武藤ベアTシャツと武藤ベアキャップ購入。
試合前の会場には、なぜか女性ボーカル特集的なものが流れてる。
試合前に大和タイム。
外国人選手(本日は試合なし)と一緒にバッキバキのボディを披露しながら前説。
するとブードゥー登場。
TARUがマイクを持つもマイク故障で大和にマイクを借りたり(笑)
これで出鼻をくじかれたブードゥー(ていうかTARU)、結構いい人風味な感じで帰っていく(笑)
しかし、大和の身体、マジでバッキバキだったなぁ。
1.稔 VS BUSHI
レフェリー和田京平で京平コールが起きる。
試合は稔が終始押してた感じ。
BUSHIにレフェリングしながらも叱咤激励をする京平さんに会場からは暖かい笑いが起きたり。
試合終盤、稔の怒涛の足攻めでギブアップ寸前のBUSHI、最後は回転膝十字にタップ。
2.レネ・デュプリ&ヘイト VS カズ・ハヤシ&KAI
予想通り場外乱闘になったり。
先日、近藤とのカベジェラ戦に負けたヘイトは坊主頭。
そんなヘイト、デュプリがカズを抑えている所に消火器を出して噴出するも、誤爆。
最後はヘイトをカズがファイナル・カットで下す。
3.菊地毅&泉田純至 VS 大和ヒロシ&中之上靖文
菊地毅、かなりヤバイ感じでした(正直、パンチドランカーにしか見えなかった)。
泉田さんは若手の中之上にある程度好きにやらせてあげるという、いい感じのベテランファイト。
それが物足りないといわれるかもしれないが。
個人的に大和が良いと思いました。
大和、プロレス頭というか、盛り上げ方が巧い。
挑発のために菊地毅相手にゼロ戦キック放ったり。
ちなみに、最後は菊地毅が火の玉ボムで中之上から勝利。
休憩
特に何もなく。
4.TARU&ビッグ・ダディ・ブードゥー VS 船木誠勝&渕正信
ビッグ・ダディ、でか過ぎ(笑)
ていうか、渕さん何気に船木よりでかく見えたし。
試合は当然というかアジアタッグ王座のTARU&ビッグ・ダディに渕&船木ではきつい。
渕さんの見せ所であるボディスラム連発(TARUの他乱入してきたブードゥーの稔、ヘイトを数回分投げて腰を痛める)なんかもあったのですが、やはりビッグ・ダディの体格は規格外。
あっさり渕さんがビッグ・ダディのボディープレスに沈む。
試合後、船木を勧誘するTARU。
船木は拒否の姿勢を示す。
5.ランス・ケイド&MAZADA VS 河野真幸&近藤修司
三冠挑戦が決まってる河野をブードゥーが『カリカリすんな』と挑発。
近藤は近藤でヘイトに髪の毛を狙われる状況。
もちろん、場外乱闘多発。
近藤のパワー、凄いなぁ。
ザ☆オリジナルと思われる技、初めて生で見たけどびっくりしたよ。
んで、試合は河野がダイビング・ニーで勝利。
河野はちょっと技に説得力がないというか、技が軽く見えるのが残念。
アレで説得力があれば、もっと客も乗ったりすると思うだけどなぁ。
6.諏訪魔&浜亮太&真田聖也 VS 鈴木みのる&太陽ケア&曙
みのる、初めて生で見たけど思った以上に小さくてビックリ。
まぁ、曙がでかすぎるから小さく見えてるだけかも知れないけど。
んで、試合なんですが、やっぱり鈴木みのるが一枚も二枚も上手。
なんかね、あの鈴木みのるの個性の強さがすべてと言える感じ。
真田が三冠王者のみのるからあわや3カウントってシーンがあったが、それ以外は殆ど余裕。
コーナーに控えてても口パンチで相手を攻撃し、完全に場を掌握。
最後は真田を滞空時間の長いゴッチ式パイルドライバーで沈めて鈴木みのる勝利。
鈴木みのるという強烈な個性の持ち主を相手にするには新世代軍はまだ力不足でした。
さて、今回の総括ですが、
俺、何気に全日本の選手で諏訪魔が一番好きかも(笑)
総括でもなんでもないけど、メインで凄く思ったんですよ、このことを。
いや、なんていうか、立ってる姿が凄く絵になるというか、凄くプロレスラーっぽい色気を感じるんですよ。
あの雰囲気、凄く良いと思います。
マイクパフォーマンス的な部分はまだまだだと思いますが、気持ちは凄く伝わります。
諏訪魔率いる新世代軍、俺は期待したいです。
もちろん、その新世代軍の高い壁として存在する超党派も簡単に世代交代を許してはいけないと思います。
そして、ブードゥーも独自路線で超党派にも新世代軍にも牙を剥いてもらいたい。
超党派と新世代軍、そしてブードゥーがしのぎあうことで全日本プロレスが盛り上がることを期待したいです。
正直、知名度的には今の全日本は非常に厳しいでしょうが、選手は凄く揃ってます。
これが世の中に伝わるといいんですけどねぇ。
あ、そうそう、
和志組とかでよく見かけるあのお方、この大会もプロモーターでしたね(笑)
あの人っぽい人がリングサイドにいたよ、ステッキもって。
ヘイトが場外乱闘時、その人からステッキ借りて暴れてた(笑)
今回も、もしかすると『岩石落としやれ!』と命令してたかもしれません。
…これ以上は触れない方向で(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析