屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、プロレスラーでもプロレス関係者でもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回は網地島プロレスという名のみちのくプロレス。
宮城県は石巻の離島、網地島でのプロレス。
昨年に続き、二度目の開催。
普段の会場よりも縛りが緩かったり、浜辺にリングという特殊環境。
一体何が起こるのか。
ちなみに、今回の見所は、
サスケVSまぐ狼のエニウェアフォールマッチ
昨年の沼二郎VSサスケのエニウェアを超える、凄い試合になるのでしょうか。
今回は網地島プロレスという名のみちのくプロレス。
宮城県は石巻の離島、網地島でのプロレス。
昨年に続き、二度目の開催。
普段の会場よりも縛りが緩かったり、浜辺にリングという特殊環境。
一体何が起こるのか。
ちなみに、今回の見所は、
サスケVSまぐ狼のエニウェアフォールマッチ
昨年の沼二郎VSサスケのエニウェアを超える、凄い試合になるのでしょうか。
さて、そんな感じで会場はシュールな佇まい。
試合前は子供達と正規軍が遊んでたり。
更にサスケさんはリングで身体にオイルを塗って日焼け。

そんな感じでオープニングは怪しげな爺さんとジュリーのそっくりさん?のネタ披露。
…正直、微妙どころの騒ぎじゃないレベル。
その後、今大会のプロディーサーの斎藤さん挨拶&歌。
網地島慕情とかいう曲の他、何故か世良さんの曲まで披露。

1. 佐々木大地 VS 気仙沼二郎
まずは沼ちゃんが登場し、歌を歌うのだが、
沼ちゃん、歌詞を忘れて歌い直し(笑)
歌いだしこそ良かったものの、すぐに歌詞が出てこなくなってしまい、歌い直し。
沼ちゃんいわく、『こんなことは初めて』だそうです。
そこにパンチさんが『クチパクでは無いとわかっていただけたと思います』と助け舟。
んで、佐々木大地が入場。
入場曲が付いてました。
んで、試合なのですが、若手対ベテランって感じの展開でした。
が、プロレスを見慣れてる人たちの前ではないからか、そういう部分が巧く伝わらなかった気が。
まぁ、『あの大地ってのまだ身体ができてねぇんじゃねぇのか!?』というおじいちゃんがいたりしたので、それなりには伝わってたんでしょうけど。
最後は沼ちゃんのサソリ固めで勝負あり。
両者に惜しみない拍手が送られました。

2. フジタ'Jr'ハヤト&野橋太郎&Ken45゜ VS 精霊&日向寺塁&拳王
まず、九龍勢の入場。
遠くからテクテク歩いてくる、野橋やハヤトやKenの姿が非常にシュール。
Kenはリングイン時に既に疲れていた模様(笑)
対する正規軍もテクテク歩いて入場するも、精霊が観客のところに出向いててハイタッチしてアピール。
そんな感じで試合なのですが、お約束の乱闘からスタート。
やはり捕まるのは精霊。
Kenは観客のおばあさん方に『ババァ!』と悪態をつきながら攻撃。
しかし、『そんな事言っちゃだめだって!』の野次に『おねぇさん!』と叫んだり(笑)
まぁ、結局その後はずっと『ババァ』って叫んでましたけどね(観客も喜んでたのでいいんじゃないでしょうか)。
しっかしみんな芸達者と言いますか、巧い。
野橋が場外に出た際におじいちゃんおばあちゃん達のところに行って一緒に座ってたりとか、拳王とハヤトは蹴り合いで盛り上げたりとか、Kenは佐藤兄弟バリにお客さんの飲み物を奪って口に含んで吹きかけるとか。
最後は精霊を野橋がレフェリーのブラインドを付いての一斗缶攻撃で沈めて決着。


3. エニウェアフォールマッチ
大間まぐ狼 VS ザ・グレート・サスケ
まぐ狼の入場時、海にはサスケさんが歩く姿が!?
あまりのシュールさに困る観客。
陸に上がったサスケさん、足元は長靴。
しかも俺も見覚えのある長靴。
…なんだっけ?って考えてたら観客から『ドンキホーテの長靴だべや』という声が。
納得。
サスケさんがリングインし、ボディチェックをする東北さん。
サスケさんの長靴の中の海水をリング外に捨てたり(笑)
んで、ドンキの長靴と指摘した観客のおじさんがまぐ狼を地下足袋とニッカボッカであることからとび職と命名し、応援(笑)
事あるごとに地下足袋ととび職をプッシュした歓声を上げて会場爆笑。
そうこうしてるうちに場外乱闘へ。
観客席になだれ込み、女性観客の新品のブーツでまぐ狼を殴ったと思ったら島民の方が乗ってきたカブにまたがったり。
更に本部席後ろにあった軽トラの荷台にまぐ狼を乗せたと思ったら、砂浜を軽トラで暴走するサスケさん。
宇田川さんが必死に『大地、止めろ!』と新人の佐々木大地に指示するも、サスケさんは停車せず。
最終的に波打ち際まで行ったサスケさんはそこでやっと軽トラを止めて、荷台での攻防を繰り広げる。
荷台での攻防はまぐ狼が制し、サスケさんが海にブレーンバスターで放り投げられる。
何とかリング上に試合が戻りはしたものの、場外に逃げたまぐ狼にトペ・コンヒーロをサスケさんが見舞う。
そして最後はサスケのサンダー・ファイヤー・パワー・ボムで決着。



決着後、サスケさんの挨拶、斎藤さんの挨拶の後、サスケさんの『皆さんが一人でもいる限り、網地島プロレスは永遠に不滅だ~!』で締め、終了。

さて、今回の総括ですが、
これは毎年恒例にすべき大会ですね。
こういう機会がない限り、俺は網地島に行く機会ないし。
前回は第2試合がエニウェアでしたが、今回はメインだったので、それが余計によかったと思います。
その後の試合、ハードル高くなっちゃいますからねぇ。
んで、今年はしっかりサスケさんが暴れてくれました。
もうね、登場時点で全て持ってってましたから。
そのサスケさんの暴走をしっかり受けきった大間まぐ狼も凄かった。
あれは高い評価を受けるべきです。
流石はまぐ狼だと。
TATOOだらけの身体、服装、スキンヘッドと見た目的にヒールながら、子供がよってくるような良い人だからなぁ、まぐ狼(笑)
ま、そんな感じで島民以外の人間が殆どいなかったのは残念でしたが、凄く面白い大会でした。
来年も行われることを期待したいと思います。
試合前は子供達と正規軍が遊んでたり。
更にサスケさんはリングで身体にオイルを塗って日焼け。
そんな感じでオープニングは怪しげな爺さんとジュリーのそっくりさん?のネタ披露。
…正直、微妙どころの騒ぎじゃないレベル。
その後、今大会のプロディーサーの斎藤さん挨拶&歌。
網地島慕情とかいう曲の他、何故か世良さんの曲まで披露。
1. 佐々木大地 VS 気仙沼二郎
まずは沼ちゃんが登場し、歌を歌うのだが、
沼ちゃん、歌詞を忘れて歌い直し(笑)
歌いだしこそ良かったものの、すぐに歌詞が出てこなくなってしまい、歌い直し。
沼ちゃんいわく、『こんなことは初めて』だそうです。
そこにパンチさんが『クチパクでは無いとわかっていただけたと思います』と助け舟。
んで、佐々木大地が入場。
入場曲が付いてました。
んで、試合なのですが、若手対ベテランって感じの展開でした。
が、プロレスを見慣れてる人たちの前ではないからか、そういう部分が巧く伝わらなかった気が。
まぁ、『あの大地ってのまだ身体ができてねぇんじゃねぇのか!?』というおじいちゃんがいたりしたので、それなりには伝わってたんでしょうけど。
最後は沼ちゃんのサソリ固めで勝負あり。
両者に惜しみない拍手が送られました。
2. フジタ'Jr'ハヤト&野橋太郎&Ken45゜ VS 精霊&日向寺塁&拳王
まず、九龍勢の入場。
遠くからテクテク歩いてくる、野橋やハヤトやKenの姿が非常にシュール。
Kenはリングイン時に既に疲れていた模様(笑)
対する正規軍もテクテク歩いて入場するも、精霊が観客のところに出向いててハイタッチしてアピール。
そんな感じで試合なのですが、お約束の乱闘からスタート。
やはり捕まるのは精霊。
Kenは観客のおばあさん方に『ババァ!』と悪態をつきながら攻撃。
しかし、『そんな事言っちゃだめだって!』の野次に『おねぇさん!』と叫んだり(笑)
まぁ、結局その後はずっと『ババァ』って叫んでましたけどね(観客も喜んでたのでいいんじゃないでしょうか)。
しっかしみんな芸達者と言いますか、巧い。
野橋が場外に出た際におじいちゃんおばあちゃん達のところに行って一緒に座ってたりとか、拳王とハヤトは蹴り合いで盛り上げたりとか、Kenは佐藤兄弟バリにお客さんの飲み物を奪って口に含んで吹きかけるとか。
最後は精霊を野橋がレフェリーのブラインドを付いての一斗缶攻撃で沈めて決着。
3. エニウェアフォールマッチ
大間まぐ狼 VS ザ・グレート・サスケ
まぐ狼の入場時、海にはサスケさんが歩く姿が!?
あまりのシュールさに困る観客。
陸に上がったサスケさん、足元は長靴。
しかも俺も見覚えのある長靴。
…なんだっけ?って考えてたら観客から『ドンキホーテの長靴だべや』という声が。
納得。
サスケさんがリングインし、ボディチェックをする東北さん。
サスケさんの長靴の中の海水をリング外に捨てたり(笑)
んで、ドンキの長靴と指摘した観客のおじさんがまぐ狼を地下足袋とニッカボッカであることからとび職と命名し、応援(笑)
事あるごとに地下足袋ととび職をプッシュした歓声を上げて会場爆笑。
そうこうしてるうちに場外乱闘へ。
観客席になだれ込み、女性観客の新品のブーツでまぐ狼を殴ったと思ったら島民の方が乗ってきたカブにまたがったり。
更に本部席後ろにあった軽トラの荷台にまぐ狼を乗せたと思ったら、砂浜を軽トラで暴走するサスケさん。
宇田川さんが必死に『大地、止めろ!』と新人の佐々木大地に指示するも、サスケさんは停車せず。
最終的に波打ち際まで行ったサスケさんはそこでやっと軽トラを止めて、荷台での攻防を繰り広げる。
荷台での攻防はまぐ狼が制し、サスケさんが海にブレーンバスターで放り投げられる。
何とかリング上に試合が戻りはしたものの、場外に逃げたまぐ狼にトペ・コンヒーロをサスケさんが見舞う。
そして最後はサスケのサンダー・ファイヤー・パワー・ボムで決着。
決着後、サスケさんの挨拶、斎藤さんの挨拶の後、サスケさんの『皆さんが一人でもいる限り、網地島プロレスは永遠に不滅だ~!』で締め、終了。
さて、今回の総括ですが、
これは毎年恒例にすべき大会ですね。
こういう機会がない限り、俺は網地島に行く機会ないし。
前回は第2試合がエニウェアでしたが、今回はメインだったので、それが余計によかったと思います。
その後の試合、ハードル高くなっちゃいますからねぇ。
んで、今年はしっかりサスケさんが暴れてくれました。
もうね、登場時点で全て持ってってましたから。
そのサスケさんの暴走をしっかり受けきった大間まぐ狼も凄かった。
あれは高い評価を受けるべきです。
流石はまぐ狼だと。
TATOOだらけの身体、服装、スキンヘッドと見た目的にヒールながら、子供がよってくるような良い人だからなぁ、まぐ狼(笑)
ま、そんな感じで島民以外の人間が殆どいなかったのは残念でしたが、凄く面白い大会でした。
来年も行われることを期待したいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析