屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、プロレスラーでもプロレス関係者でもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回はみちのくプロレス。
見所は、
宇宙大戦争直前の前哨戦サスケはKen、リッキーさんとのトリオ結成を既に宣言済み。
対する佐藤兄弟は野橋が勝手に宣言しただけで佐藤兄弟は認証してない模様。
となれば、今日の大会できっと佐藤兄弟が誰とトリオを組むか決まるはず。
絶対何かしら起きる。
絶対面白いことになる!
今回はみちのくプロレス。
見所は、
宇宙大戦争直前の前哨戦サスケはKen、リッキーさんとのトリオ結成を既に宣言済み。
対する佐藤兄弟は野橋が勝手に宣言しただけで佐藤兄弟は認証してない模様。
となれば、今日の大会できっと佐藤兄弟が誰とトリオを組むか決まるはず。
絶対何かしら起きる。
絶対面白いことになる!
そんな感じで会場。
会場直後はお客がまばらなのはいつものこと。
試合開始予定時間が近付いてくるとほぼ満員。
そういえば、今日は残念なことに人生さんの出場はない模様。
…まさか佐藤兄弟とのトリオ結成とかないよな!?(笑)
そんな感じで、沼二郎さんが登場して歌。
ちなみに、歌前に後楽園で人生&TAKAみちのくVSウルティモ・ドラゴン&FUNAKIの元WWE選手たちの試合が決定したことが発表されました。
更に網地島プロレスのプロデューサー斎藤さんが現れて網地島慕情という持ち歌とそのCDのカップリングも披露。
正直、長い(笑)
歌終了後、オープニングテーマが流れて選手入場式かと思いきや、今日はなし。
カード発表が行われ、そのまま試合開始となった。
ちなみに、今回は俺の事情と会場の明るさと俺の撮影技術が相まって全然真っ当な写真が撮影できてません。
しかも、俺の事情の所為であんまり観戦に気がいってなかったので内容も俺の心もボロボロです。
ご容赦を。
1. 佐々木大地 VS ヤッペーマン2号
大地はまだ入場テーマがないので『行くぞー!』といつも通りの雄たけびを上げて入場。
対する2号は入場にあまり時間を掛けずに登場。
試合はヤッペーマン2号が優勢。
大地、もっとがむしゃらさを出しても良いと思う。
ていうか、何をするにもアピールの叫びが『行くぞー!』しかないのが寂しい。
んで、決着は2号のスワンダイブ式のダブルフットスタンプ。
あれは見てる人間が全員『うわぁっ!』って顔をしてました。

2. 野橋太郎 VS 剣舞
試合は剣舞が開始のゴングを待たずに襲い掛かってスタート。
ていうか、剣舞のコスチューム、変った?
穴が開いてたアミアミなコスチュームがしっかりしてたし、マスクなどの色も新調されてた模様。
それで気合が入っていたのか、剣舞奮闘。
スピーディーな攻めで優勢に持っていく。
が、野橋の巧みな攻撃でドンドン野橋ペースに。
それでも剣舞は奮闘してたのだが、野橋がレフェリーの隙を突く急所攻撃から逆打ち。
これを返せずカウント3。
野橋、一斗缶を使用せずに勝利。

3. 南野タケシ&ラッセ VS 大柳錦也&気仙沼二郎
序盤はじっくりとしたレスリングの攻防。
大柳の技術が光ります。
そしてタケシと沼ちゃんの頭突き攻防。
沼ちゃんの頭突きの『ゴン』という鈍い音が会場に響き、どよめきが。
これほど痛みが伝わりやすい技もないと思う。
大柳も得意の卍固めをリング上、ニュートラルコーナー上、ロープを絡めてと3通りのバージョンを披露。
試合は大柳がタケシをロープを絡めての卍で押さえつけている間に沼ちゃんがラッセに気仙沼落としで決着。

休憩
とりあえず、俺の事情の為普段なら知り合いに挨拶するのだが、潜伏。
4. 佐藤秀&佐藤恵 VS Ken45°&ザ・グレート・サスケ
宇宙大戦争の前哨戦。
ラダーを持って入場するKen。
赤コーナー側にはたくさんの花束が。
続いて佐藤兄弟が和桶やらなにやら色々な凶器てんこ盛りで登場。
もちろん、試合開始のゴングを待たずに両群入り乱れて試合開始。
Ken、貰った花束で襲い掛かってたよ(笑)
で、場外乱闘なのですが、サスケさん色々と酷かった。
車椅子で観戦してるお爺ちゃんの車椅子を掴んだ瞬間、佐藤兄弟から『お前それは駄目だろっ!!』ともっともなツッコミを受けたり、Kenがボロボロにされてるのに無視して一人で会場を徘徊したり。
リング上に試合が戻り攻勢に転じたサスケ&Ken、Kenがリング下の佐藤兄弟相手にダイブするとサスケに『来い!』と続くようアピール。
そして始まる奇妙なオブジェ作成。
ラダー二つの間にバーベルのバーで橋を掛け、逆上がりしたサスケ、そのまま自爆。
もうね、ここまでいっちゃったらもう誰にも止められません。
Kenがサスケの足を持ち、サスケが腹筋ローラーで何故かトレーニングし出せばすかさず佐藤兄弟が突っ込む。
気付けば和桶に入ってるサスケ、佐藤兄弟にキックを浴びて和桶に完全に隠れる。
そこに佐藤兄弟に突き飛ばされたデューク佐渡レフェリーが和桶にIN。
和桶から出てきたサドレフェリーが無効試合を宣言し、試合終了。

試合後、後楽園の宇宙大戦争の試合形式が『リング解体マッチ』となった。
試合中にドンドンリングが解体されていくという形式らしい(撤収時間を考えての試合形式?)
で、サスケ&Ken&リッキーと佐藤兄弟2人のハンディキャップマッチと決まりかけたところで会場が暗転。
何故か『かっぱ寿司』のテーマとともに上空から電飾が光り輝く謎の銀色の男が登場。
頭を見ると一斗缶だった為、『野橋か?』と予測したら案の定、野橋。
だが、一斗缶を外すと銀粉塗れ。
アレには参った。
が、野橋よりも電飾の突いた一斗缶に興味津々のKen&サスケ&佐藤兄弟が更に面白さを引き立たせる。
ここまで手の込んだ宇宙人キャラで宇宙大戦争に参戦アピールした野橋の心意気を買い、参戦を許可する佐藤兄弟。
色々な意味で、凄かった。

5.日向寺塁&大間まぐ狼&フジタ'Jr'ハヤト VS ヤッペーマン1号&2号&拳王
ハヤトと拳王のシバキ合い、蹴り合いが見所だったのだが、残念なことに二人とも負傷個所があるのか殆どからみなし。
拳王は腰にテーピング、ハヤトはしきりに膝を機にしてた。
ハヤトに至ってはZERO1日高とのベルトを掛けた試合があるから大事を取りたかったんだろうなぁ。
んで、その二人の活躍がないとなると、やっぱり中心に立つのは先日正規軍を裏切り九龍に加入した日向寺。
日向寺、拳王よりもデビューが早い(=先輩)のに拳王より格下扱いだったのが気に食わなかったのかな?
そして試合は日向寺は2号を先日初公開したムーンサルト・プレスで倒し、決着。
試合後も正規軍相手に暴れまくる日向寺。
そんな中、ハヤトがマイクを取り、マイクアピールしたのだが、凄く丁寧な言葉遣いで困った(笑)
もうちょっと尖ったコメントでもいいのに。
でもそこがハヤトの良いところとでもあるからなぁ。
来年の仙台大会では拳王とハヤトのバチバチのぶつかり合い、頼みます。

さて、今回の総括ですが、
宇宙大戦争、今年もすごいことになるよ!
いやぁ、野橋ってヒールターンしてから暫くこういったひょうきんなことをしてなかったので、そのギャップが凄くいい感じに見えました。
野橋含めてセミに出てきた選手、卑怯だよ、ホント。
何であんなに面白いことできるの?
試合でも見せられるのに、それ以外の部分でもしっかり見せてくれやがるよ。
真面目な話、今回はかなり当たりでしたよ。
去年のロビンさん冷凍も良かったけど、今回の野橋登場はマジで盛り上がったわ。
サスケさんもサスケさんで大暴れだし、それに乗っちゃうKenも凄く良かった。
佐藤兄弟は言わずもがな。
あいつらのツッコミ、的確すぎて困る。
後楽園、俺も行きたくなったわ。
まぁ、それはたぶん物理的に無理だと思うので、サムライでの中継を心待ちにしようと思います。
会場にいける人は絶対に行ったほうがいいですよ。
会場直後はお客がまばらなのはいつものこと。
試合開始予定時間が近付いてくるとほぼ満員。
そういえば、今日は残念なことに人生さんの出場はない模様。
…まさか佐藤兄弟とのトリオ結成とかないよな!?(笑)
そんな感じで、沼二郎さんが登場して歌。
ちなみに、歌前に後楽園で人生&TAKAみちのくVSウルティモ・ドラゴン&FUNAKIの元WWE選手たちの試合が決定したことが発表されました。
更に網地島プロレスのプロデューサー斎藤さんが現れて網地島慕情という持ち歌とそのCDのカップリングも披露。
正直、長い(笑)
歌終了後、オープニングテーマが流れて選手入場式かと思いきや、今日はなし。
カード発表が行われ、そのまま試合開始となった。
ちなみに、今回は俺の事情と会場の明るさと俺の撮影技術が相まって全然真っ当な写真が撮影できてません。
しかも、俺の事情の所為であんまり観戦に気がいってなかったので内容も俺の心もボロボロです。
ご容赦を。
1. 佐々木大地 VS ヤッペーマン2号
大地はまだ入場テーマがないので『行くぞー!』といつも通りの雄たけびを上げて入場。
対する2号は入場にあまり時間を掛けずに登場。
試合はヤッペーマン2号が優勢。
大地、もっとがむしゃらさを出しても良いと思う。
ていうか、何をするにもアピールの叫びが『行くぞー!』しかないのが寂しい。
んで、決着は2号のスワンダイブ式のダブルフットスタンプ。
あれは見てる人間が全員『うわぁっ!』って顔をしてました。
2. 野橋太郎 VS 剣舞
試合は剣舞が開始のゴングを待たずに襲い掛かってスタート。
ていうか、剣舞のコスチューム、変った?
穴が開いてたアミアミなコスチュームがしっかりしてたし、マスクなどの色も新調されてた模様。
それで気合が入っていたのか、剣舞奮闘。
スピーディーな攻めで優勢に持っていく。
が、野橋の巧みな攻撃でドンドン野橋ペースに。
それでも剣舞は奮闘してたのだが、野橋がレフェリーの隙を突く急所攻撃から逆打ち。
これを返せずカウント3。
野橋、一斗缶を使用せずに勝利。
3. 南野タケシ&ラッセ VS 大柳錦也&気仙沼二郎
序盤はじっくりとしたレスリングの攻防。
大柳の技術が光ります。
そしてタケシと沼ちゃんの頭突き攻防。
沼ちゃんの頭突きの『ゴン』という鈍い音が会場に響き、どよめきが。
これほど痛みが伝わりやすい技もないと思う。
大柳も得意の卍固めをリング上、ニュートラルコーナー上、ロープを絡めてと3通りのバージョンを披露。
試合は大柳がタケシをロープを絡めての卍で押さえつけている間に沼ちゃんがラッセに気仙沼落としで決着。
休憩
とりあえず、俺の事情の為普段なら知り合いに挨拶するのだが、潜伏。
4. 佐藤秀&佐藤恵 VS Ken45°&ザ・グレート・サスケ
宇宙大戦争の前哨戦。
ラダーを持って入場するKen。
赤コーナー側にはたくさんの花束が。
続いて佐藤兄弟が和桶やらなにやら色々な凶器てんこ盛りで登場。
もちろん、試合開始のゴングを待たずに両群入り乱れて試合開始。
Ken、貰った花束で襲い掛かってたよ(笑)
で、場外乱闘なのですが、サスケさん色々と酷かった。
車椅子で観戦してるお爺ちゃんの車椅子を掴んだ瞬間、佐藤兄弟から『お前それは駄目だろっ!!』ともっともなツッコミを受けたり、Kenがボロボロにされてるのに無視して一人で会場を徘徊したり。
リング上に試合が戻り攻勢に転じたサスケ&Ken、Kenがリング下の佐藤兄弟相手にダイブするとサスケに『来い!』と続くようアピール。
そして始まる奇妙なオブジェ作成。
ラダー二つの間にバーベルのバーで橋を掛け、逆上がりしたサスケ、そのまま自爆。
もうね、ここまでいっちゃったらもう誰にも止められません。
Kenがサスケの足を持ち、サスケが腹筋ローラーで何故かトレーニングし出せばすかさず佐藤兄弟が突っ込む。
気付けば和桶に入ってるサスケ、佐藤兄弟にキックを浴びて和桶に完全に隠れる。
そこに佐藤兄弟に突き飛ばされたデューク佐渡レフェリーが和桶にIN。
和桶から出てきたサドレフェリーが無効試合を宣言し、試合終了。
試合後、後楽園の宇宙大戦争の試合形式が『リング解体マッチ』となった。
試合中にドンドンリングが解体されていくという形式らしい(撤収時間を考えての試合形式?)
で、サスケ&Ken&リッキーと佐藤兄弟2人のハンディキャップマッチと決まりかけたところで会場が暗転。
何故か『かっぱ寿司』のテーマとともに上空から電飾が光り輝く謎の銀色の男が登場。
頭を見ると一斗缶だった為、『野橋か?』と予測したら案の定、野橋。
だが、一斗缶を外すと銀粉塗れ。
アレには参った。
が、野橋よりも電飾の突いた一斗缶に興味津々のKen&サスケ&佐藤兄弟が更に面白さを引き立たせる。
ここまで手の込んだ宇宙人キャラで宇宙大戦争に参戦アピールした野橋の心意気を買い、参戦を許可する佐藤兄弟。
色々な意味で、凄かった。
5.日向寺塁&大間まぐ狼&フジタ'Jr'ハヤト VS ヤッペーマン1号&2号&拳王
ハヤトと拳王のシバキ合い、蹴り合いが見所だったのだが、残念なことに二人とも負傷個所があるのか殆どからみなし。
拳王は腰にテーピング、ハヤトはしきりに膝を機にしてた。
ハヤトに至ってはZERO1日高とのベルトを掛けた試合があるから大事を取りたかったんだろうなぁ。
んで、その二人の活躍がないとなると、やっぱり中心に立つのは先日正規軍を裏切り九龍に加入した日向寺。
日向寺、拳王よりもデビューが早い(=先輩)のに拳王より格下扱いだったのが気に食わなかったのかな?
そして試合は日向寺は2号を先日初公開したムーンサルト・プレスで倒し、決着。
試合後も正規軍相手に暴れまくる日向寺。
そんな中、ハヤトがマイクを取り、マイクアピールしたのだが、凄く丁寧な言葉遣いで困った(笑)
もうちょっと尖ったコメントでもいいのに。
でもそこがハヤトの良いところとでもあるからなぁ。
来年の仙台大会では拳王とハヤトのバチバチのぶつかり合い、頼みます。
さて、今回の総括ですが、
宇宙大戦争、今年もすごいことになるよ!
いやぁ、野橋ってヒールターンしてから暫くこういったひょうきんなことをしてなかったので、そのギャップが凄くいい感じに見えました。
野橋含めてセミに出てきた選手、卑怯だよ、ホント。
何であんなに面白いことできるの?
試合でも見せられるのに、それ以外の部分でもしっかり見せてくれやがるよ。
真面目な話、今回はかなり当たりでしたよ。
去年のロビンさん冷凍も良かったけど、今回の野橋登場はマジで盛り上がったわ。
サスケさんもサスケさんで大暴れだし、それに乗っちゃうKenも凄く良かった。
佐藤兄弟は言わずもがな。
あいつらのツッコミ、的確すぎて困る。
後楽園、俺も行きたくなったわ。
まぁ、それはたぶん物理的に無理だと思うので、サムライでの中継を心待ちにしようと思います。
会場にいける人は絶対に行ったほうがいいですよ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析