屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という事で、プロレスラーでもプロレスでもない、プロレスど素人の人間が感想を書かせてもらってるこの観戦記。
今回はみちのくプロレス仙台大会。
で、今回の見所ですが、やっぱり
Men'sテイオー&忍VSサスケ&義経の東北タッグ選手権試合!
でしょうと。
先日のみちのく二人旅を優勝した姐さんと忍が東北タッグ王者に挑みます。
また、後楽園での東北Jrヘビー級選手権に望むハヤトがどんなファイトをするのか、というところも注目です。
今回はみちのくプロレス仙台大会。
で、今回の見所ですが、やっぱり
Men'sテイオー&忍VSサスケ&義経の東北タッグ選手権試合!
でしょうと。
先日のみちのく二人旅を優勝した姐さんと忍が東北タッグ王者に挑みます。
また、後楽園での東北Jrヘビー級選手権に望むハヤトがどんなファイトをするのか、というところも注目です。
今回はチケットを買ってなかったので、当日券売り場に。
優待券持っていったので特リン5500円が5000円で買えました。
何気に赤コーナー側最前列端です。
ちなみに、今回の売店は会場入り口に設置されてました。
前回の仙女と同じ感じです。
こっちの方が効率がいいのでしょうか?
そしてオープニング。
沼二郎先生の歌謡ショー。
会場は何気に年配の方が多く、沼二郎先生の登場で結構盛り上がったり。
昨日の東北Jrヘビー級選手権次期挑戦者決定戦でハヤトに敗れたことがショックだったのか、体中が痛いとのこと(まぁ、痛風の所為かも知れないが)。
さて、そんな感じで会場。
歌謡ショーの後は選手入場。
九龍は登場はすれど、リングには上がらず。
今回の挨拶は宮城県出身の忍。
みちプロの選手じゃないんだけど、問題ないでしょう、この場合。
ていうか、リング上の挨拶って基本パンチさんの思いつきで指名されてることが多いんで(笑)
1.南野たけし&Ken45° VS 精霊&しばてん
久々登場のしばてん。
相変わらず抜群の存在感。
九龍の二人もヒールなのに付き合っちまうぐらいの存在なんだから、当然か。
頻繁に出なくなった所為で余計に存在感が増した気がする。
中の選手は大体予想は出来てるんだけど、元のキャラを完全に封印して演じてるのは凄い。
ていうか、Kenに2、3発金的食らってんのに痛くないってのは、一体どういう仕組みなんだ?
ちなみに妖怪のしばてんは金的聞かないけど、精霊への金的はメチャクチャ効いて、そこからクリプトスポリジウムでKenが勝利。
試合後、しばてんにカメラ向けたらメチャクチャ寄ってきやがった(笑)

2.大間まぐ狼 VS 気仙沼二郎
昨日の敗戦のダメージや精神面での影響があるかと思いきや、目立って何か問題があるわけでもなく戦う沼二郎先生。
序盤は結構危ない感じだったけど、後半で頭突きで逆転してからは終始沼二郎先生ペース。
最後は気仙沼落としで昨日の敗戦を雪ぐ感じの試合になったのでは。
東北Jrヘビー級挑戦はちょっと遠退きましたが、また手繰り寄せて今度こそ戴冠してください。

3.日向寺塁 VS 新崎人生
若手VS社長。
会場のご年配のお客さんから『10分で決めろよ!』と社長に激。
しかし、他のお客さんから『10分かかっちゃ駄目じゃね!?』と突っ込みが。
で、やっぱり試合は日向寺のチャレンジマッチ風な展開。
日向寺側セコンドの欠場中の愛澤No.1が檄を飛ばす。
その甲斐あってか、思った以上に粘る日向寺。
人生のブレーンバスターを返す形で投げたり、ガッチリ決まった逆エビをエスケープしたりと色々見せたが、最後はリング中央に引き戻しての逆エビでギブアップ。
観客は日向寺の成長ぶりに拍手。

休憩
サスケ会長、野橋真実、Men's姐さん、忍がサイン会やってたので、とりあえず頂いたり。
ていうか、今回金ないからできるだけ抑えたかったのに、Men's ClubT-シャツ買っちまった。
しかもピンク。
これが売り切れないと、忍がMen's Club追放って姐さんが俺の目の前でいうから、つい…
4.佐藤秀&佐藤恵&フジタ"Jr"ハヤト VS 野橋真実&ラッセ&景虎
当然というかなんというか、正規軍側コールのラッセのところ(3人目のコール)で九龍が襲い掛かって試合はスタート。
しょっぱなから場外乱闘。
会場外に行ってゴミ箱(空き缶空き瓶用)を持ち込んで攻撃する佐藤兄弟。
空き缶や空ペットボトルで攻撃したり、観客の飲み物を奪って吐きかけたりとやりたい放題。
でもこれが凄く盛り上がるので大々的な事故が起きない限り、やって大丈夫だと思う。
ただ、俺には辞めて欲しい(カメラ壊れるのが嫌だから)
そんな中、野橋が例によって捕まり続ける。
野橋、このシチュエーションだと100%捕まるよなぁ…
まぁ、ちゃんと受身できるって証拠なんだろうけど。
で、最後はラッセがハヤトのヘルムを食らってカウント3を奪われて敗北。
なんだかんだで大盛り上がりで終了。
このところ勢い付いてる九龍。
このまま東北Jrヘビー級ベルトをハヤトが獲るのだろうか。

5.東北タッグ選手権試合
Men'sテイオー&忍(挑戦者) VS 義経&ザ・グレートサスケ(王者)
結論から言うと、義経がしのぶをシューティングスタープレスで破ったのだが、色々と残念な試合だった。
試合自体はハイレベルで面白かったんだけど、セミが盛り上がりすぎたからかちょっと物足りなさを感じる。
忍のラ・ケブラーダとか義経のノータッチ・トペコンヒーロとか、凄い技もたくさんあったし、姐さんの2度失敗しながらも三度目にしっかり決めるミラクル・エクスタシーみたいな業の成功へのプロセスを見せる感じの技等色々あったんだけど、ちょっとインパクトが弱いと。
その点が非常に残念でした。
最後のシューティングスタープレスもそこまで行く過程がちょっと足りないんで忍返せそうだったしね。

そんな試合後、敗れた挑戦者がまだリング上にいるのに九龍がリングサイドに現れる。
そして佐藤兄弟のタッグベルトへの次期挑戦が決定。
サスケ会長のマイクは相変わらず何言ってるか判らなかった(口が回らないとかじゃなくて)が、どうやら来年の1月仙台大会で選手権が行われるという。
宇宙戦争後なので、一体どうなることやら。
そして最後にサスケはリング上に残ってた姐さんと握手して散々好き勝手なこと言った後で、義経に無茶振りな感じで締めをゆだねる。
明らかにリング上で困ってる義経に観客から『後楽園でベルト(東北Jrヘビー級)防衛しろよ』とかそういう助け船的な声が飛んだところで、今年の後楽園、更には来年のタッグベルト戦線について絶対ベルトを守ると発言し、いつもの『みちのくは俺が守る!!』でエンディング。
では、本大会の総括を。
セミが盛り上がりすぎた所為でメインがちょっと弱く感じられました…
いや、面白かったんですよ、実際。
それなりにいい試合ではあったんですよ、本当に。
でもね、セミの盛り上がりに比べると全然物足りないです。
まぁ、ルードVSリンピオ的な試合じゃないんでしょうがないといえばしょうがないんですけど。
ちなみに、個人的には姐さん&忍にベルトが渡って欲しかった。
で、それをラッセ&景虎や人生&野橋が獲り返す的なストーリーが欲しかったんで。
正直、タッグ戦線が全然盛り上がってないじゃないですか、みちプロ。
ここで外部に流出したら動くじゃないですか、色々と。
まぁ、時期的に年末の宇宙大戦争+東北Jrヘビー級選手権があるのでそちらに集中しなきゃならないってのがあるんだろうけど。
そんで、凄く盛り上がったセミなんだけど、面白かったよ、ホント。
Ken45°が何度か笑いを堪えて俯いてたように見えるぐらい盛り上がってた。
何気に九龍ファンって多いからさ、えらい勢いで盛り上がるんですよ。
俺は一応リンピオを応援する側の人間なんだけど、九龍は色んな意味で試合が面白いからやっぱり突っ込みながらも楽しく見てしまう。
でもアクセル(会場の名称)のゴミ箱をぶちまけて空き瓶が割れてたのを見た時は流石にどうかと思ったんで、次回からその辺を気をつけてもらえればいいかなと。
で、逆にこのところ元気の無いリンピオ軍。
二人旅も外部に奪われ、メインも奪われ、この試合でも敗れるという結構きつい状況。
何とか打破してもらいたいかな、なんて。
優待券持っていったので特リン5500円が5000円で買えました。
何気に赤コーナー側最前列端です。
ちなみに、今回の売店は会場入り口に設置されてました。
前回の仙女と同じ感じです。
こっちの方が効率がいいのでしょうか?
そしてオープニング。
沼二郎先生の歌謡ショー。
会場は何気に年配の方が多く、沼二郎先生の登場で結構盛り上がったり。
昨日の東北Jrヘビー級選手権次期挑戦者決定戦でハヤトに敗れたことがショックだったのか、体中が痛いとのこと(まぁ、痛風の所為かも知れないが)。
さて、そんな感じで会場。
歌謡ショーの後は選手入場。
九龍は登場はすれど、リングには上がらず。
今回の挨拶は宮城県出身の忍。
みちプロの選手じゃないんだけど、問題ないでしょう、この場合。
ていうか、リング上の挨拶って基本パンチさんの思いつきで指名されてることが多いんで(笑)
1.南野たけし&Ken45° VS 精霊&しばてん
久々登場のしばてん。
相変わらず抜群の存在感。
九龍の二人もヒールなのに付き合っちまうぐらいの存在なんだから、当然か。
頻繁に出なくなった所為で余計に存在感が増した気がする。
中の選手は大体予想は出来てるんだけど、元のキャラを完全に封印して演じてるのは凄い。
ていうか、Kenに2、3発金的食らってんのに痛くないってのは、一体どういう仕組みなんだ?
ちなみに妖怪のしばてんは金的聞かないけど、精霊への金的はメチャクチャ効いて、そこからクリプトスポリジウムでKenが勝利。
試合後、しばてんにカメラ向けたらメチャクチャ寄ってきやがった(笑)
2.大間まぐ狼 VS 気仙沼二郎
昨日の敗戦のダメージや精神面での影響があるかと思いきや、目立って何か問題があるわけでもなく戦う沼二郎先生。
序盤は結構危ない感じだったけど、後半で頭突きで逆転してからは終始沼二郎先生ペース。
最後は気仙沼落としで昨日の敗戦を雪ぐ感じの試合になったのでは。
東北Jrヘビー級挑戦はちょっと遠退きましたが、また手繰り寄せて今度こそ戴冠してください。
3.日向寺塁 VS 新崎人生
若手VS社長。
会場のご年配のお客さんから『10分で決めろよ!』と社長に激。
しかし、他のお客さんから『10分かかっちゃ駄目じゃね!?』と突っ込みが。
で、やっぱり試合は日向寺のチャレンジマッチ風な展開。
日向寺側セコンドの欠場中の愛澤No.1が檄を飛ばす。
その甲斐あってか、思った以上に粘る日向寺。
人生のブレーンバスターを返す形で投げたり、ガッチリ決まった逆エビをエスケープしたりと色々見せたが、最後はリング中央に引き戻しての逆エビでギブアップ。
観客は日向寺の成長ぶりに拍手。
休憩
サスケ会長、野橋真実、Men's姐さん、忍がサイン会やってたので、とりあえず頂いたり。
ていうか、今回金ないからできるだけ抑えたかったのに、Men's ClubT-シャツ買っちまった。
しかもピンク。
これが売り切れないと、忍がMen's Club追放って姐さんが俺の目の前でいうから、つい…
4.佐藤秀&佐藤恵&フジタ"Jr"ハヤト VS 野橋真実&ラッセ&景虎
当然というかなんというか、正規軍側コールのラッセのところ(3人目のコール)で九龍が襲い掛かって試合はスタート。
しょっぱなから場外乱闘。
会場外に行ってゴミ箱(空き缶空き瓶用)を持ち込んで攻撃する佐藤兄弟。
空き缶や空ペットボトルで攻撃したり、観客の飲み物を奪って吐きかけたりとやりたい放題。
でもこれが凄く盛り上がるので大々的な事故が起きない限り、やって大丈夫だと思う。
ただ、俺には辞めて欲しい(カメラ壊れるのが嫌だから)
そんな中、野橋が例によって捕まり続ける。
野橋、このシチュエーションだと100%捕まるよなぁ…
まぁ、ちゃんと受身できるって証拠なんだろうけど。
で、最後はラッセがハヤトのヘルムを食らってカウント3を奪われて敗北。
なんだかんだで大盛り上がりで終了。
このところ勢い付いてる九龍。
このまま東北Jrヘビー級ベルトをハヤトが獲るのだろうか。
5.東北タッグ選手権試合
Men'sテイオー&忍(挑戦者) VS 義経&ザ・グレートサスケ(王者)
結論から言うと、義経がしのぶをシューティングスタープレスで破ったのだが、色々と残念な試合だった。
試合自体はハイレベルで面白かったんだけど、セミが盛り上がりすぎたからかちょっと物足りなさを感じる。
忍のラ・ケブラーダとか義経のノータッチ・トペコンヒーロとか、凄い技もたくさんあったし、姐さんの2度失敗しながらも三度目にしっかり決めるミラクル・エクスタシーみたいな業の成功へのプロセスを見せる感じの技等色々あったんだけど、ちょっとインパクトが弱いと。
その点が非常に残念でした。
最後のシューティングスタープレスもそこまで行く過程がちょっと足りないんで忍返せそうだったしね。
そんな試合後、敗れた挑戦者がまだリング上にいるのに九龍がリングサイドに現れる。
そして佐藤兄弟のタッグベルトへの次期挑戦が決定。
サスケ会長のマイクは相変わらず何言ってるか判らなかった(口が回らないとかじゃなくて)が、どうやら来年の1月仙台大会で選手権が行われるという。
宇宙戦争後なので、一体どうなることやら。
そして最後にサスケはリング上に残ってた姐さんと握手して散々好き勝手なこと言った後で、義経に無茶振りな感じで締めをゆだねる。
明らかにリング上で困ってる義経に観客から『後楽園でベルト(東北Jrヘビー級)防衛しろよ』とかそういう助け船的な声が飛んだところで、今年の後楽園、更には来年のタッグベルト戦線について絶対ベルトを守ると発言し、いつもの『みちのくは俺が守る!!』でエンディング。
では、本大会の総括を。
セミが盛り上がりすぎた所為でメインがちょっと弱く感じられました…
いや、面白かったんですよ、実際。
それなりにいい試合ではあったんですよ、本当に。
でもね、セミの盛り上がりに比べると全然物足りないです。
まぁ、ルードVSリンピオ的な試合じゃないんでしょうがないといえばしょうがないんですけど。
ちなみに、個人的には姐さん&忍にベルトが渡って欲しかった。
で、それをラッセ&景虎や人生&野橋が獲り返す的なストーリーが欲しかったんで。
正直、タッグ戦線が全然盛り上がってないじゃないですか、みちプロ。
ここで外部に流出したら動くじゃないですか、色々と。
まぁ、時期的に年末の宇宙大戦争+東北Jrヘビー級選手権があるのでそちらに集中しなきゃならないってのがあるんだろうけど。
そんで、凄く盛り上がったセミなんだけど、面白かったよ、ホント。
Ken45°が何度か笑いを堪えて俯いてたように見えるぐらい盛り上がってた。
何気に九龍ファンって多いからさ、えらい勢いで盛り上がるんですよ。
俺は一応リンピオを応援する側の人間なんだけど、九龍は色んな意味で試合が面白いからやっぱり突っ込みながらも楽しく見てしまう。
でもアクセル(会場の名称)のゴミ箱をぶちまけて空き瓶が割れてたのを見た時は流石にどうかと思ったんで、次回からその辺を気をつけてもらえればいいかなと。
で、逆にこのところ元気の無いリンピオ軍。
二人旅も外部に奪われ、メインも奪われ、この試合でも敗れるという結構きつい状況。
何とか打破してもらいたいかな、なんて。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析