屑人間ケンドー・キクチのホントか嘘か不明な戯言日記。
喧嘩売られても買いませんので、その辺を考えてコメントを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ、そういった訳でございまして、
荒吐二日目でございます!!!
という事で、昨日は普段よりちょっと早く寝て(それでも午前2時は余裕で過ぎてたが)、朝の9時起きで用意して10時出発予定だったのだが、9時前に叩き起こされて家の手伝いの強制労働発生。
まぁ、それほど大変な作業じゃなかったので30分ぐらいですんでよかった。
うちの親父の『すぐ終わる』は『午前中一杯かかる』の意味合いが殆どだから。
…GWは毎日手伝わされるな、これは。
といった感じで、大量の髭の剃り残しがあるのも気にせずに出発。
時間的に空いてる時間だったのか、シャトルバスもそれほど待たず、バスも渋滞に巻き込まれず。
で、ついてみたものの、実は見たいバンドはこの時間帯に出演なし。
みちプロの出番まで2時間以上ある。
ボーっと歩いてたどり着いた津軽ステージ、売店でケバブを発見し、食べてみたかったので購入してボーっと食べてたらGANGA ZUMBAの演奏が始まる。
沖縄音階やらラテン系やらの音楽で凄くよかったんだけど、ボーカルの人が凄く気になる。
蛇皮線弾いたり、聞き覚えのある声だったり。
『THE BOOMのあの人かしら!?』と思ったんだけど、結局判らず。
(帰宅後調べたら当たってました)
で、次はみちプロ。
ハタハタステージのMONOとかいうバンドが押し捲った為予定よりも遅い時間にスタート。
まずはじめに沼二郎先生の歌謡ショー。
沼二郎先生、次はみちのくステージ(荒吐のメインステージ)で歌いたいそうです(笑)
第一試合は日向寺永吉VS拳王。
本日限り永吉となった日向寺は例の矢沢の曲で入場。
リングアナもタオルを煽り、パンチレフェリーもしっかりタオルを振り回す。
日向寺もしっかりタオルを振り回して入場し、凄い盛り上がりでした。
で、試合は永吉が会場人気が高いので頑張っていたのですが、拳王の蹴りに敗れた。
拳王、今の新人の中で一番入団が遅いのに、もう若手トップになってるよ。
他の新人達の奮闘に期待したいなぁ、うん。
拳王は拳王でしっかり上を見つめて頑張るように。

第二試合は相澤'The ホルモン'孝之VS第八代ダイナマイト東北。
相澤は自身がファンのマキシマム・ホルモンズのT-シャツを着て登場(入場曲はローリング・セントーンっていうエアマスターのアニメのエンディングテーマ)。
初日にホルモンズが出演してたんで会場もかなり盛り上がる。
対する東北さんはなんとマント着用で登場し、違う意味で盛り上がる。
試合はところどころ笑いは起きるが若手らしい試合で良い感じでした。
最後は相澤がダイビングのレッグラリアートで勝利。
そして東北さんが三つ入ってないとアピール。
パンチレフェリーも入ったと説明し観客も納得してる状態で『もういいよ!!』と東北さん逆切れ。
そして『今日はパンチのミスで負けてしまいましたが…』と切り出し、いつものアレを慣行。
プロレス会場よりもこういうノリに強いロックファンは大盛り上がりですた。


第三試合はラッセ&沼二郎先生VS野橋真実&新崎人生。
ラッセの滑り込みリングイン&トップロープからのバック転で会場盛り上がる。
対する野橋&人生はいつもどおりの入場。
やっぱり人生社長が上半身裸になる瞬間は会場騒然。
あんなマッチョなミュージシャン、少なくとも日本にはいないもんなぁ(たぶんね)
試合はこれまた笑い的な要素もあり、ゴツゴツしたぶつかり合いもあって凄く面白かったです。
更に本日試合前にリングアナが『選手がダイブするかもしれませんので受け止めてあげてください』と煽ったとおり、人生社長がラッセをリフトアップして客席に強制ダイブさせる。
結構な勢いで担がれるラッセをみて、試合中なのに思わず笑顔になる人生社長(笑)
更に何故か社長はパートナーの野橋まで強制ダイブ。
そんなこんなで大盛り上がりの中、最後は人生社長が念仏パワーボムでラッセを下す。
凄い盛り上がりでした。


最後は野橋がマイクを持ち、いつものアレに荒吐を含めて永遠に不滅だ~!!で終了。
その後、T-シャツ買ってメインの4選手のサインを入れてもらって次へ行く。
あ、ちなみにみちプロの7/20仙台大会のチケットを入手しますた。
特リンで、一列目です(みちプロの最前列は初)。
で、次はFLYING KIDSを見に行く。
CDは一枚も持ってないけれど、結構気になってたバンドだったんで。
いや、なかなかっていうか、かなり良かったです。
ただ、もしかして発表当時よりも半音落としてんじゃなかろうか、と思う曲もあった。
まぁ、元々しっかり聞いてた訳じゃないので断言は一切出来ませんが。
次はエレカシと時間が被ってて凄く悩んで獲ったORIGINAL LOVE。
いや、かっこよかったわ、あのオッサン(笑)
俺、最初にこの人出てきた時は凄く嫌いだったんだけど、今は良いと思えます。
やっぱり聞かず嫌いは駄目だな(笑)
いや、マジでよかったっす。
普段すかした感じが全然なくて、凄く元気なオッサンでした。
40過ぎてから大型免許とって峠にはまってるとか言ってるし。
ン~、憧れる(笑)
ほんでもってeastern youth。
やっぱり吉野さん、カッコいいわ。
去年も泣きそうになった気がするけど、今年も泣きそうになったよ。
あの人の吐き出す情念は最高です。
他のバンド見てるときよりものってたね、俺。
そんな感じで俺的に大盛り上がりの中、終了。
終了後、後ろから俺を呼ぶ声が聞こえる。
振り向くと大学の後輩のDIME君の友達のリッチー・コッツネンことツネ君が!?
まさかこんなところで会うとは。
ていうか、めっさのってるところ見られて恥ずかしい(笑)
で、色々と簡単にお話させてもらって、分かれた。
次はジュンスカ。
俺、一応リアルタイムなんだけど、全然聴いてなかったんだよね。
でも、森純太の知識だけは多いぞ(笑)
俺がGIGSって雑誌買ってた頃、森純太がいっつも出てたから。
中学生時代、金ないからCDあんまり買えなくて聞けなかったけど、雑誌は結構読んだから森純太の事は結構知ってる。
本日の黒いレスポールはNOBODY'S PERFECTとか書いてあったんだろうなぁ。
たぶん白いレスポールにはGET HAPPYって書いてあったんだろうなぁ。
当時と変わらずギター弦の余分なところは切らないんだなぁ。
で、会場の盛り上がりが半端じゃなかった。
こんな凄いバンドだったとは知りませんでした、マジで。
俺もなんか凄く興奮した。
こんなに熱かったなら、当時から聞いとけばよかったよ…
で、ジュンスカが終わったので今度はキング、忌野清志朗を見に移動。
って、ジュンスカアンコールやりだすし。
俺も知ってる曲やりだしやがるし。
後ろ髪引かれる思いで、移動してキングの下へ。
キングはジャンプしてた。
高さはないが、しっかりステージでジャンプしてた。
それが見れて、嬉しかった。
キングはまだ生きてる、それを目に出来て良かったと思う。
と、そんな感じで3曲のみ見て帰る。
これまた後ろ髪引かれる感じだったが、俺は明日仕事があるんで。
で、思ったんだけど、
今回ちゃんと見たものは全部当たりでした!!!
いや、マジでよかったっす。
ボーナス出たらCD買おうっと。
荒吐二日目でございます!!!
という事で、昨日は普段よりちょっと早く寝て(それでも午前2時は余裕で過ぎてたが)、朝の9時起きで用意して10時出発予定だったのだが、9時前に叩き起こされて家の手伝いの強制労働発生。
まぁ、それほど大変な作業じゃなかったので30分ぐらいですんでよかった。
うちの親父の『すぐ終わる』は『午前中一杯かかる』の意味合いが殆どだから。
…GWは毎日手伝わされるな、これは。
といった感じで、大量の髭の剃り残しがあるのも気にせずに出発。
時間的に空いてる時間だったのか、シャトルバスもそれほど待たず、バスも渋滞に巻き込まれず。
で、ついてみたものの、実は見たいバンドはこの時間帯に出演なし。
みちプロの出番まで2時間以上ある。
ボーっと歩いてたどり着いた津軽ステージ、売店でケバブを発見し、食べてみたかったので購入してボーっと食べてたらGANGA ZUMBAの演奏が始まる。
沖縄音階やらラテン系やらの音楽で凄くよかったんだけど、ボーカルの人が凄く気になる。
蛇皮線弾いたり、聞き覚えのある声だったり。
『THE BOOMのあの人かしら!?』と思ったんだけど、結局判らず。
(帰宅後調べたら当たってました)
で、次はみちプロ。
ハタハタステージのMONOとかいうバンドが押し捲った為予定よりも遅い時間にスタート。
まずはじめに沼二郎先生の歌謡ショー。
沼二郎先生、次はみちのくステージ(荒吐のメインステージ)で歌いたいそうです(笑)
第一試合は日向寺永吉VS拳王。
本日限り永吉となった日向寺は例の矢沢の曲で入場。
リングアナもタオルを煽り、パンチレフェリーもしっかりタオルを振り回す。
日向寺もしっかりタオルを振り回して入場し、凄い盛り上がりでした。
で、試合は永吉が会場人気が高いので頑張っていたのですが、拳王の蹴りに敗れた。
拳王、今の新人の中で一番入団が遅いのに、もう若手トップになってるよ。
他の新人達の奮闘に期待したいなぁ、うん。
拳王は拳王でしっかり上を見つめて頑張るように。
第二試合は相澤'The ホルモン'孝之VS第八代ダイナマイト東北。
相澤は自身がファンのマキシマム・ホルモンズのT-シャツを着て登場(入場曲はローリング・セントーンっていうエアマスターのアニメのエンディングテーマ)。
初日にホルモンズが出演してたんで会場もかなり盛り上がる。
対する東北さんはなんとマント着用で登場し、違う意味で盛り上がる。
試合はところどころ笑いは起きるが若手らしい試合で良い感じでした。
最後は相澤がダイビングのレッグラリアートで勝利。
そして東北さんが三つ入ってないとアピール。
パンチレフェリーも入ったと説明し観客も納得してる状態で『もういいよ!!』と東北さん逆切れ。
そして『今日はパンチのミスで負けてしまいましたが…』と切り出し、いつものアレを慣行。
プロレス会場よりもこういうノリに強いロックファンは大盛り上がりですた。
第三試合はラッセ&沼二郎先生VS野橋真実&新崎人生。
ラッセの滑り込みリングイン&トップロープからのバック転で会場盛り上がる。
対する野橋&人生はいつもどおりの入場。
やっぱり人生社長が上半身裸になる瞬間は会場騒然。
あんなマッチョなミュージシャン、少なくとも日本にはいないもんなぁ(たぶんね)
試合はこれまた笑い的な要素もあり、ゴツゴツしたぶつかり合いもあって凄く面白かったです。
更に本日試合前にリングアナが『選手がダイブするかもしれませんので受け止めてあげてください』と煽ったとおり、人生社長がラッセをリフトアップして客席に強制ダイブさせる。
結構な勢いで担がれるラッセをみて、試合中なのに思わず笑顔になる人生社長(笑)
更に何故か社長はパートナーの野橋まで強制ダイブ。
そんなこんなで大盛り上がりの中、最後は人生社長が念仏パワーボムでラッセを下す。
凄い盛り上がりでした。
最後は野橋がマイクを持ち、いつものアレに荒吐を含めて永遠に不滅だ~!!で終了。
その後、T-シャツ買ってメインの4選手のサインを入れてもらって次へ行く。
あ、ちなみにみちプロの7/20仙台大会のチケットを入手しますた。
特リンで、一列目です(みちプロの最前列は初)。
で、次はFLYING KIDSを見に行く。
CDは一枚も持ってないけれど、結構気になってたバンドだったんで。
いや、なかなかっていうか、かなり良かったです。
ただ、もしかして発表当時よりも半音落としてんじゃなかろうか、と思う曲もあった。
まぁ、元々しっかり聞いてた訳じゃないので断言は一切出来ませんが。
次はエレカシと時間が被ってて凄く悩んで獲ったORIGINAL LOVE。
いや、かっこよかったわ、あのオッサン(笑)
俺、最初にこの人出てきた時は凄く嫌いだったんだけど、今は良いと思えます。
やっぱり聞かず嫌いは駄目だな(笑)
いや、マジでよかったっす。
普段すかした感じが全然なくて、凄く元気なオッサンでした。
40過ぎてから大型免許とって峠にはまってるとか言ってるし。
ン~、憧れる(笑)
ほんでもってeastern youth。
やっぱり吉野さん、カッコいいわ。
去年も泣きそうになった気がするけど、今年も泣きそうになったよ。
あの人の吐き出す情念は最高です。
他のバンド見てるときよりものってたね、俺。
そんな感じで俺的に大盛り上がりの中、終了。
終了後、後ろから俺を呼ぶ声が聞こえる。
振り向くと大学の後輩のDIME君の友達のリッチー・コッツネンことツネ君が!?
まさかこんなところで会うとは。
ていうか、めっさのってるところ見られて恥ずかしい(笑)
で、色々と簡単にお話させてもらって、分かれた。
次はジュンスカ。
俺、一応リアルタイムなんだけど、全然聴いてなかったんだよね。
でも、森純太の知識だけは多いぞ(笑)
俺がGIGSって雑誌買ってた頃、森純太がいっつも出てたから。
中学生時代、金ないからCDあんまり買えなくて聞けなかったけど、雑誌は結構読んだから森純太の事は結構知ってる。
本日の黒いレスポールはNOBODY'S PERFECTとか書いてあったんだろうなぁ。
たぶん白いレスポールにはGET HAPPYって書いてあったんだろうなぁ。
当時と変わらずギター弦の余分なところは切らないんだなぁ。
で、会場の盛り上がりが半端じゃなかった。
こんな凄いバンドだったとは知りませんでした、マジで。
俺もなんか凄く興奮した。
こんなに熱かったなら、当時から聞いとけばよかったよ…
で、ジュンスカが終わったので今度はキング、忌野清志朗を見に移動。
って、ジュンスカアンコールやりだすし。
俺も知ってる曲やりだしやがるし。
後ろ髪引かれる思いで、移動してキングの下へ。
キングはジャンプしてた。
高さはないが、しっかりステージでジャンプしてた。
それが見れて、嬉しかった。
キングはまだ生きてる、それを目に出来て良かったと思う。
と、そんな感じで3曲のみ見て帰る。
これまた後ろ髪引かれる感じだったが、俺は明日仕事があるんで。
で、思ったんだけど、
今回ちゃんと見たものは全部当たりでした!!!
いや、マジでよかったっす。
ボーナス出たらCD買おうっと。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/13)
(06/20)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンドー・キクチ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/08/19
職業:
SEっていうか、PG
趣味:
プロレス、漫画、音楽、映画、ゲーム
自己紹介:
非モテ系最高峰と名高いブ男。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
下手の横好きで、『何でもかんでも広く浅く』がモットー。
仙台在住。
みちプロ、仙女の仙台興行時によく出没する。
最近、特アや反日団体、反日マスコミのニュースに突っ込むことも趣味になりつつある。
尚、このブログは所詮俺のインチキな戯言なので信じて馬鹿見ても俺は一切責任を持ちませんので、そのつもりで。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析